グッチ銀座(路面店)ではチョコレートが販売されてるのですが(ギフトに人気)、クリス・ナイト版フローラ柄のボックス仕様のものが出たようです。箱の色もカタログと同じ数色展開してます。
私は迷いに迷って青にしました。黒、クリーム色、緑(上のカタログ参照)もきれいです。
チョコ(チョコラータ)は味もデザインもすべて異なるものが入ってます。
そしてこのボックス綺麗だししっかりしてるから、私はポストカードを収納するのにつかってます。
旅行先のミュージアムのパンフレットなどの収納にも良さそうです。
そしてシンガポール・チャンギ空港の乗り継ぎのときに、以前気に入ってかったGGの小さなゴールドプレートがついたTシャツ(インナー)を着ていたらとれかかってしまい急いでシンガポール空港(ディスカバリー)で買ったTに着替えたのですが、銀座店のご担当者さんにお聞きしたところ、直していただけると。
先日、持ち込んだのですが、しばらく預かって青山アトリエなどでお直しするのかなと思っていましたら、なんと、銀座店内には、工房があってお直ししてすぐにお直ししていただいたのでした。
素晴らしい。
やはりものづくり、アルチザン、マエストロの精神が生きているお店というのは、販売するものの大半は直せるというのが本物だと思った次第。
ただ作って売れればいいというのではなくて、使っていくなかで価値も生まれるし、制作とデザイン、美学が生きて継承されていくのだなあと思うのでした。ありがたかった。
平日夜はアペリティーボがあります、ドリンク(アルコール)にそれに合わせた前菜を出して頂けるという!
旅行時やブレスット、時計や室内履きを愛用してるABISTEさん。日生劇場にいったときに時計の電池を交換してもらおうと思ったのですが、体調がわるくていけず...電池交換していただきました。
一年以内のものは保障内で電池交換無料です。新しい紫のボックスにいれて頂いた!
ABISTEさんは日本のブランドで、国内外のホテルに展開してます、4月2日に家族行事でオークラ(舞浜)いったときもお店のものをみる余裕なかったので...
使いやすく、お値段もお手頃かつプレゼント包装がとってもかわいらしいのです。
母の日や友達のプレゼントにもおすすめです。
東京だと、帝国ホテル、インベリアルプラザ、帝国ホテルアーケード、虎の門、舞浜オークラなどにあると思います、博多オークラにもありました。
帝劇、日生劇場、シアタークリエ、東宝(宝塚劇場)、TOHOシネマ、有楽町マリオンなどに行かれるかたにおすすめですよ。
いいと思って長くつかえているものを書きとめておくBlogです。
壊れないし、壊れてもお直ししてもらえることが完全はプロダクスなんじゃないでしょうか。
おまけ:華道で使った山桜、花材のあまりをいけてみました。
葉桜で八重で美しいし春らしいです。
(貝はジンバラン(インターコンチネンタルの土曜夜の中庭マーケットでみつけた光沢がある巻貝)
ギルランダイオの福音書記者。
Blogmura
豊臣伝授手習鑑 るの祭典 上映会+るコン上映会( 於:関内ホール)
- 記事ランキング
- 輸入住宅(施主)37位
コメント