
写真はBeck...深い意味はありませんが、グラミー賞受賞記念、および過去写真フォルダを観ていたら(主にローマとヴェネツィアの写真フォルダがみつからないため...サルベージ中...)Beckの画像が10枚くらい出てきた!のです。おそらく2005年位の時にフォルダに保存されたのだと思います...
2月は90年代音楽記事を少々書いたのもありますので....
2月のキーフレーズ
1 美弥るりか
2 ロマンス 2015 感想
3 るの祭典 感想
4 滝口炎上
5 1789 ちゃぴ
6 鈴木勝大 ロマンス
7 柄本弾
青い鳥 入戸野伊織
8 歳末明治座 る・フェア dvd
凰稀かなめ
9 川島麻実子
10 明治座 滝口炎上 る・ひまわり
高橋竜太
中目黒
俺の地図帳 旗揚げ公演
ロマンス 牛松 池岡亮介
伊豫田晃一
クナイプ 日本未発売
皆声検索は反映されません!
が、龍真咲さん 凰稀かなめさん 美弥るりかさん 望海風斗さんの検索が多かったよう。たしかに宝塚は客の反応からしか情報を得られないからかも。でも私は目撃情報や匿名の記事をあてにはしないかな。 同様に自分が直接観たり体験してないことをTwitterで見たら信じてしまうというのもどうかと。参考や知るきっかけとしてのリアルタイム性質が強いメディアなので使い方の問題かなと思います。いや実際観たり聞いたり接してないことなのに、情報に接したら、あるいは記事を観たら信じてしまうとか。何故問題かというとこういうことは、情報に巻き込まれやすく操られ易さに通じていくからだと思います。ネガティヴな意見の表出はなるべく控えるというかつては配慮してしかるべき発信側のリテラシーもそれなりに考えなくてはならない。
そういえば、日比谷、銀座にいくときにスカイステージの番組表をもらうのを忘れるために最近まったくスカイステージを録画できていません。
CS でつかこうへいと50:50を放送するといいなと思います。
明治座 る・フェアのDVDをお探しの場合、といいますか、Amazonなどには載ってきませんので、公式る・ひまわりさんから買うことをお勧めします。
そういえば、私もアメブロの公式ブログを発見するのは結構遅かったように思います。
どこで売っているんだろうと漠然と思っているときが長かった記憶があります。
辻本祐樹さんの WORLD のDVDも再販されているよう。シアター1010にはまだ行く機会がないのですが、近いのでここで観たいお芝居があると良いと思っています。(北千住丸井の9階?フロアにあるのでアクセスが良)
お芝居のDVDって後から欲しいと思ってもなかなか手に入らない場合が多く、かといってDVDにならないものが圧倒的に多いわけですし、演劇や舞台というのはそういうものなので、やはり機会があれば舞台空間として足を運びたいものです。オープンデータの講演を聞いあとは、やはり公式のダイジェスト映像などはもっと作られなければならないように思います。広報が時間と費用をかける以上に、特にwww以降は時間とコストを節約するためにもある程度データを解放していかなければならないわけでして...
リアルタイムとタイムシフトの関係を考えなければならない。(半ば職業病ですが)
レイクタウンに劇場(中劇場やイベントスペース)を作るべきなんですよね...
東京駅とつながっているし、商業施設と互換しないとならないと思うのですが...
あんなに週末は人がくる場所なのに、映画も特性がなく、もう少しエンターメント性を高めないと価値が高まらないと思うのですが。都市機能とは文化・サブカルチャー(カウンターカルチャーもその周辺に形成される)と関連付けられないと、単なる周辺部になってしまう。既に文化が脱都心化している部分があるので、人口や世代などを考えて機能移転する時期だと思っています。
浦和は京浜東北と接しているので意外と銀座・有楽町ー横浜のラインがある。
ちょっと地理、都市論的に移動や消費ということを考えてしまいます。
どうしても忙しいなかで観に行くとすると沿線上を移動することになるのです。
なめこ的都市というか(勝手に命名)スライム的都市というか。
浦和
目黒
駒込(駅は一つだしあまり乗降りないので正確には違うが)
越谷も新越谷、南越谷、越谷、北越谷、越谷レイクタウンと駅増殖中。
せんげんだい、大袋あたりが市内駅名名乗ったら浦和は超えるかも。
しかも別に市町村合併で増えたり拡大してはいない。昔からの江戸東京圏。
舞台 つかこうへい 〈ロマンス2015〉(於:紀伊國屋...
" マッチ箱展 " (於:バブーシュカ 下北沢)
玄関、書斎ほか写真 金子國義 "White Day"
" Innovation is GREAT " 英国と創る未来2015...
2月のキーワード (3/3)
- 記事ランキング
- 輸入住宅(施主)64位
上口さんBlogを読んだらタイタニックは英国演劇要素がたくさんということで楽しみです。
十二夜も行きます。
それにしても2月月末モードが継続してまして、年度末モードも並行しそう。
コメント