P1240360

京都初日はお昼を食べたあと清水寺へ。みなみさんに案内してもらった日です。
お正月だけにすごい人でした。国際観光地ですね。

P1240368 P1240369

清水舞台の写真は以前にも載せたので遠景の写真を。

P1240377

2年坂を通りました。実家から七味屋の唐辛子を買ってくるように、と言われていたので七味屋さんへ。
桔梗の清水焼にはいったものを自宅にも。途中、清水焼の小さい花器をかいました。



P1240378


文の助茶屋さんの「いろどり」で休憩。これはつめたい抹茶がかけてあるオリジナルの甘味です。
さっぱりとした甘さと、抹茶でリフレッシュ。おすすめ。

http://www.bunnosuke.jp/eccube/

P1240355

途中鴨川にも雪が。これは五条大橋のあたりかな...
何せ初日は久々すぎる京都で土地感覚がない!

P1240337 P1240336


お昼を京都劇場の隣で頂くまえには、東本願寺と渉成園へも立ち寄りました。
この日はみなみさん、私と娘、全員着物で京都散策。
写真はみなみさんと私です。
意図せず紫系の着物同士になりました!



P1240352 P1240354

この日本庭園は静かでおちつきました。雪が残ってるのもまた趣が。




2015-01-06-10-45-25

これは最終日のお昼前に、日航プリンセス京都さんの近くにある茶寮翠泉さんでいただいた抹茶ゼリー。
こちらもオリジナルの甘味です。
翡翠をイメージした抹茶のゼリー、抹茶のソフトクリームが少し、抹茶アイスと白玉といったとりあわせで、寒天ではなく抹茶のゼリーなのがまたおいしい。これもおすすめ。

http://www.saryo-suisen.com/



東京にももっと和甘味のお茶屋さんが増えてほしいものです。

P1240421

二日目の銀閣寺の茶屋。寒いけど外でお抹茶頂きました。


もう少し写真を載せたいですね。

今週は娘がついにインフルエンザにかかりまして、すごい高熱で焦りました。
インフルエンザA型とのことです... ずっと私も風邪が膠着状態なので気を付けたいところですが明日も仕事!

livedoor 

1月のキーワード モバイル版 2/3

明治座:るの祭典「豊臣伝授手習鑑」ギャラリー+弐回...

パリ・オペラ座 Elisabeth Platel et Manuel Legris

残雪の京都04 渉成園 清水寺 文の助茶屋 茶寮翠泉

マリアージュ・フレール (Surabaya) ダイニング・...