image


11月のキーワード 2/3

1 銀座のジンジャー
2 玄米グラノーラ
3 感想
  エリザベート
4 第九 第九交響曲
  花組
5 柚香光
6 東京
  マホロバ
  ブログ blog
7 ウフィツィ美術館展 Galleria degli Uffizi
  ベジャール 
   Maurice Bejart
8 Ballet バレエ
  マルガリータ
  アレクサンドロス評伝
9 東京都美術館
  辻本祐樹
  ルドルフ
  ルキーニ
  カメラ・オブ・スキュラ
  ホルスの目
10 アートフォーマ・ソファ
   銀座



更新がちょっと遅れました。風邪が悪化しております...朝が特に寒いですね。
11月20日に次期教育指導要綱について公式に発表されましたが、その数日前に第五次提言までの諮問について説明を受けてきました(於・永田町衆議院議員会館)
それについてはまた別にまとめているところです。


キーワードについて、私の第二の専門はギリシア・ローマ古典期、古代オリエント周辺でもあるのであれ九サンドロス評伝やホルスの目などウフィツィ美術館やイタリアのキーワードが並んでちょっとうれしい。
それから第九交響曲、公式で当日の映像とリハーサル映像がでているのでそれをみたりしてます。(このブログのNBSニュースの記事から映像観られます。ぜひ)
マルガリータは来月あたりDVD出るのかな? 
長崎は昔10年以上前に行ったことがあります。また旅してみたい場所です。


Livedoor

べジャール「第九交響曲」(東京バレエ、ベジャールバ...

11月のキーワード モバイル (1/2)

秋のばら、ニュードーン

 
モーリス・ベジャール 「第九交響曲」(東京バレエ・...

早稲田学報 12月号「早稲田と演劇」特集でした(2014...

blogmura