☆シアター情報誌『カンフェティ』設置箇所はこちら↓
https://www.confetti-web.com/freepaper/confetti_place.php?m=1


◎12月号インタビュー対象者一覧(敬称略)
マリーヤ・アレクサンドロワ/上野水香/早乙女友貴&天野博一&早乙女太一/
細貝 圭/加納幸和/聖也/平 常/大久保祥太郎&川原一馬&法月康平/
秦建日子&丸尾丸一郎/蒼井翔太&新田恵海/宮崎秋人&村田 充/
井脇幸江&松岡梨絵/渡辺和貴&黒羽麻璃央&山本一慶/
瀬戸山美咲&大森美紀子&中田顕史郎/秦 茂子/中村誠治郎&村田洋二郎/
根本正勝&川隅美慎/ヴィム・ファン・ハッセルト/町田慎吾/
吉田龍介&伊万里有&仲田博喜/ペーター・ゲスナー&藤澤 友


※インタビュー一覧WEBページはこちら↓
https://www.confetti-web.com/freepaper/pickup.php?m=1

==========



東京バレエ、ベジャール・バレエ・ローザンヌ、イスラエル交響楽団、メータ指揮による「第九交響曲」は9日のマチネに行ってきまして、感想は下書き中...です。とにかく第二楽章の大貫真幹さんとベジャール・バレエ・ローザンヌのパートが良かった。詳細はプログラムと配役表を観ながら書きます。

カンフェティからのおしらせメールで、ボリショイ・バレエ(12月に来日公演)のマリーヤ・アレクサンドロワ、東京バレエから上野水香さん、井脇幸江さんのインタビューが掲載されているということで、届いたら見てみようかなと思いました。11月号の表紙裏には蓮水ゆうやさんが載ってましたよ!
(スカステで銀英伝が放送されており、ちょっと観てましたが、蓮水さん(ちひろ)のロイエンタールはちょっと稀有なハマり役でしたね。放送中もちひろさんとみー(春風)が出ているといちいち騒いでしまいますが(・・・)別にロイエンタール好きではないので、蓮水さんのロイエンタールに賞賛を贈りたいです。大劇千秋楽のときにはだいぶん群舞もそろってましたね。朝夏まなとさんのキルヒアイス(主演)でカストロフ動乱をエピソードにして描いてみてはどうかと思うほどです。話としても1話独立でやりやすいのでは、と。暁のローマあたりの衣装でできそうではないですか(?)いや、ベルゲングリューンとビューローも描きやすいのでは、と。
この話題をすると長くなりそうなので、このくらいにします...。

P1240117

VISAの特集が龍真咲さんと愛希れいかさんでした。今は月組が良い、と個人的には思っていますのでパック(PUCK)も楽しみです。
真咲さんは本当に芯が通っているというか、いいなと思えるところがさらに磨きがかかってますし、愛希さん(ちゃぴ)も最初のころよりずっと安定していてさすがはえぬきの組はいいと思える公演をしている。今のメンバーがとてもあってる。足し算以上の舞台をしていると思える組です。

ぐっと気温が下がり、朝も6時前だと暗いという・・・すっかり冬に近づきました。
この気温差にまだ慣れず・・・。やっぱり暑いほうがいいですね...



livedoor

手鞠菊 「銀座のジンジャー」BERRY BERRY 玄米グラ

エリザベート (花組公演:東京日比谷)

2014年 印象に残った・二度以上足を運んだ展覧会

映画「グレース・オブ・モナコ」GRACE OF MONACO

UK-JAPAN 少し早いクリスマス会 


  • UK-JAPAN 少し早いクリスマス会 
  • P1240116image

    交換プレゼント!と頂いた鳩サブレー
    豊島屋本店(ともちろん鎌倉)年内に行きたいと思っていたものの日程的に難しい気もするので嬉しいです。








    龍さんの月組のときに王朝もの(MAHOROBA、 あかねさす〜)やらないかな?と思っています。
    ぜひ今の月でのMAHOROBA(バージョン違いでも)やってもらえないものでしょうか。