
ヘリテージのつぼみ。朝6時頃。もう5時ではまだあたりは暗い...
クラシックローズの蕾がもつ輝きは美の顕現だと思うもののひとつ。


さてなんとか手鞠菊がさきました、しかしまぁるいあの花型にはなってない・・・肥料が足らなかったのか、もうすこし調べて育てなくちゃだめですね。
ギルランダイオのカード飾ってみました。

みゆきさんから頂いた銀座ジンジャーほかお誕生日プレゼント!
ハーブティのようなはなやかなものは・・・なんとグラノーラだそうです、色が自然なのに鮮やか!
フローズン・ヨーグルトなどにトッピングするとよさそう!

2階の部屋のチェストの上に手鞠菊をちょっとグリーンと一緒にいけてみました。
ア・ラ・カンパーニュにはこのくらいの小さな花器が多くてすきです。
そころで、つねにいい花瓶(花がいけやすく、中もあらいやすく、花器自体もデザイン性があるかクラシックなつくりなもの。これが意外とないのです。花をいけるときに、ヴァニタスのように活けようとしている自分。青山フラワーマーケット、キャトル・セゾンにすこしある位。
アレルギーがまだひどい・・文章を直さねばならないのですが、集中してあまりできてない。
がんばりましょう。どうも連休の多さに逆に調子が狂う。
お茶はルピシアのピッコロを飲んでます。ルイボスティー、少しあまい香りでテトラパックのもの。
コメント