9月のキーフレーズ (9月1日から10日まで)
1 マホロバ 舞台 感想
2 ウェアモア WEARMOI キトリ サフィール Safire
3 Karl Paquette カール・パケット
龍真咲 皆声
4 種村季弘の眼 迷宮の美術家たち
5 霧夜大夢 皆声
マニックス デザインフォーライフ
Manic street preachers
6 凰稀かなめ
7 上野水香 特別講習
8 メメント・モリ Memento Mori ルネサンス 万能人
9 辻本祐樹
ぴろし
矢崎弘
10 スピノザ
キーワードも集計しましたので別記事に。
霧矢さん(きりやん)はミュージカルがあるから検索が多いのでしょうか、6月ごろか月公演の後にエドワード8世と「Misty Station」の千秋楽(CS)を見ていたんですが、恐ろしく揃っていて月組恐るべしと思ったのでした。
今思うとMisty Stationやセレブリティは結構いいショーだったな、と思います。100周年だからかちょっと懐古的なショーが多いように思うのですが、たまに斉藤政吉節(?)が観たくなってきました。龍さんのエージェントが美しすぎる。花瀬みずかさんもいたし、衣装も結構センスよかった(?)ような。どうしても、途中、中国の不思議な役人ぽいシーンが癖になりますが、月伝統?のスーツ+帽子の群舞やステッキなどあれは見せ場が多かった。
繋がりがあまり関係ないのももういいか、的な・・・(ほめてます、謎の中毒性)
辻本さん(つじちゃん)の沖田菊一文字が収録されているDVDボックスですが・・・春にみたときはまだまだ在庫があったのに、最近見たら在庫僅少か入荷待ちだったりします。
私は、VOL2を買いたかったのですが、家庭内の多数決?でやはり順番に買おうということになり、あんなに記事にして推していたのにまだVOL2を買ってないので大変焦りました。来週も大河・軍師〜に出ますね、楽しみです。この役は・・・眠りでいうところの四人の王子ならぬ、4家臣的な役なのでしょうか?
(七本槍ならぬ・・・。「美しき生涯」での美穂圭子さんによるおねさまと、7本槍武将が面白過ぎてたまにそこだけ?再生したりします・・・)
かなめさん(りかさん)のお芝居は最近行ってないのですが、退団発表になってからものすごい検索がありますね!いま思うともう1作くらい、銀英伝やってほしかったです。
カンフェティについてざっくりした雑感を書いたら意外と反響があり、やっぱりリアルタイムの話題はみんな興味があるんだな、と。

他方で、スピノザやルネサンス、古典期著作なども検索があって、ブログの本来のジャンルとしてはちょっと嬉しかったのでした。
最近、あまり読んでないけれど読みたいと思っているのはラブレー。
堤先生のレーヴィあとがきに、ラブレーについて書いてあったため。それからやはり今年は後半は後期プラトンです。「法律(ノモイ)」を読まなければ。
- アンヘルの 「海賊(Le Corsire)」 ゴメスのロットバルト「白鳥」 ABT
- 記事ランキング
- バレエ42位
バンコクのスワンナプーム空港について(これもアバウト)に書いたらまさかの地域ブログ2位。
適当すぎることを書いていたら申し訳ないですが...
フルーツも空港では売っています。しかし日本に持ち帰ることはできません。
竜眼やマンゴスチンはやっぱり水上マーケットなどにいかないとあまり食べられないかも・・・
ドラゴンフルーツだ、と言ったら現地ガイドさんが、「それベトナムの果物だから」とあんまりおすすめじゃないみたい。やっぱりタイはマンゴスチンやマンゴー、竜眼なんですよね。
エドワード8世』『Misty Station』 [DVD] [DVD]宝塚歌劇団宝塚クリエイティブアーツ2012-04-20プリーモ レーヴィ光文社2008-09-09
コメント