ブログネタ
就寝中にエアコン使う? 使わない? に参加中!
  • P1230346

    写真は長谷寺(鎌倉)の見晴台のあたりにある休憩処.
    海が見えるところでゆっくりしたいですね・・・(反語的含み)


    ブログテーマが寝るときにエアコンを使うか使わないか・・・答えはYes, ですがNoともいえる・・・
    全館空調なのでごくごく弱くドライ(29度)に設定しますが夜中に消すことが多い。夏風邪を引きたくない!
    温度調節は暑い人ではなく寒い人に合わせましょう・・・体調崩します・・・
    冬のエアコンは風邪のもとなので寒くても就寝時はつけません!

    7月のキーフレーズです(モバイル版はキーフレーズはありません)
    Twitterでいいましたがアクセス90000になりもうすぐ91000になります。 UK Japan でお声かけていただいてから、舞台芸術、音楽、バレエ、演劇、美術史の他の記事も書いたり作ったりしてます。
    答えられる質問なども解る範囲でお応えします+少しお待たせすることがあります。

    image

    神奈川芸術芸術劇場のチラシがきれいだったので。


    1. マホロバ 舞台 感想


    4. 紫門ゆりや
      片岡佐吉
    5. 凰稀かなめ 皆声
    6. 石巻 パリ・オペラ座
       宮下孝晴
    7. ドラマチック・アクターズ・ファイル 辻本祐樹
    8. 舞台マホロバ 佐々木喜英
      村井良大  マホロバ
       辻本祐樹 沖田総司
      ウルワツ バリ・レース
    9. 成城石井 ボッタルガ
      沙央くらま
      エヴァソン・マッコイ
      白い紫陽花 ドライフラワー
      マホロバ 写真
      マーノ・ガーメント・コンプレックス
      バレエ 小笠原亮
    10. 玲美うらら
        アレクサンドリアの聖カタリナ




    1から3までが マホロバと舞台感想の順序が混じったパターンです

    夏はドライまたは弱冷房です。
    暑かったらシャワーを浴びよう、こんなに暑い国で風呂が一回なんて日本くらいでは・・・
    夏を効率的に過ごしたいものですね・・・サマータイムを導入したらいい。
    そのかわり朝5時で月がでている冬はウィンタータイムを導入してほしい・・・

    ボッタルガのスパゲティ作りたい。からすみ入り冷製パスタが食べたいところですが、意外とおすすめなのは、ジョリーパスタの冷製海の幸スパゲティです。冷え冷えでおいしい。毎年新作がでますが、休みの日にゆっくり食べると落ち着きます。(安く満足します)ジョリーパスタはコーヒーをフェアトレードのものを使っていて、それも好きなところです。
    エスプレッソにミルクフォームを足せるので本当のマッキアートにできます。
    凰稀かなめさんは宙がベルばらやっているからか、退団決まったからか検索が多い!(すみませんがべるばらは観ていません・・・)べるばらは、真飛聖さんがやったアラン編と安蘭けいさんがベルナールをやったベルナール編が好きです。(CSとDVDで観た)外伝のほうが演出がいいと思います・・・


    舞台『マホロバ』感想 2

    舞台 『マホロバ』 (於・日比谷シアタークリエ

    『涙を数える』 キャラメルボックス(於:サンシャイ...

    7月のキーワード 


    <平清盛> あるいは歴史ドラマの映像美

    因みに今日の時点のよく読まれている記事5つ。
    日々変動します。
    (これもモバイルからだと確認できない項目)


    7月のキーワード 

    MANICS / RADIOHEAD

    Bunkamura Gallery 《人形偏愛主義》


    8月7日の時点でブログ村を媒体とした参照が多い記事は上の三つのようです。



    凰稀かなめさん(りかちゃん)は「リラの壁の囚人たち」「ロバートキャパ」をお勧めします。
    壮さんも退団ですね・・・えりたんには「クラシコ・イタリアーノ供廚里茲Δ扮虧椶鬚笋辰討曚靴った。あんなにスーツが似合う人はいません(帽子も・・・)!「美しき生涯」での野々すみ花さんは、実に忠実な茶々です。辻本さんもてできて。流石の殺陣。西川流宗家の奥様、尾上紫さんも出演されてました。4月に浅草公会堂でみたのと変わらずすてきでした。 『美しき生涯は』は美保圭子さんのねねが凄すぎるし、未沙のえるさんの秀吉がそのまますぎて本当にあの芝居は凄いです。マホロバの彩輝なおさんはトートやってましたがオスカルも合いそうだった。というか彩那音さんも好きだったので麻子さん時代の月組はいいなあと思います。そういう時期ってありますね・・・
    大空さん時代の宙組もよい味がありました。
    すみ花はNHKの木曜夜ドラマに出ていますね!
    早霧さんの「伯爵令嬢」は私が国外にいる間に売り切れました・・・
    玲美うららちゃんのゲルダやユリアンがまた見たいなあと思います。
    また銀英伝の続きを宙組でやってほしいです。組はどこでもいいですが・・・本当は蓮水ゆうや(ちひろさん)に「おそいじゃないかミッターマイヤー・・・」をやってほしかったです。それからちーたらの(昔のCS)余興コーナーで蓮水さんには某立海の柳をやってみてほしかったです。七海ひろきが(無駄に)詳しいかもしれないので澄輝さやとさんとかりくなどと一緒にでも「負けはいけないな」(どうでもいい個人的な願望)

    またはルッツ!ルッツが死ぬところですね・・・、どこの組でもいいからまた宝塚版銀英やらないかな?なんて話題が出ます。ポプランとアッテンボローみると、月かな!月も揃っててよさそう。今第13艦隊の影が見えた。
    銀英もミッターマイヤー編とかピンポイントでべるばら状態にすればいいと思います・・・
    どうせ原作読んでて当たり前ですし、読まなくてもいいという人はどんな原作つき映画・演劇をみても参照しない人たちだから気にしなくて平気です。

    どうでもいいですが、澁澤さんがブルトン先生とコクトーさん、みたいな呼び方をするという話がありますが、なんとなく愛称として呼び捨てにしてしまう方がいます。早霧(さん)、池岡(さん?君?周りはよくわかりません)、とか真風(涼帆)とかですね。ルグリ先生、とかプラテル様、イザベル・ゲラン様とかですね・・・さんづけする人、トップになる前はまさお呼びしてましたが、真咲さん(龍さん)はさんづけです。氷室さん(友)、奈良さん、井脇さん、岡田さん(キャラメルボックス)など。相性そのまま読んでしまう人、まっつ、えりたん、かちゃ、いけぴー、辻ちゃん、みー(春風美弥)、こまちゃん(沙央)ほたて(帆風)、ともみん(夢乃)蘭はな(蘭ちゃん)、いっちー(鳳樹)、がりん(大河凛)、とかですかね・・・。名前呼び、るりか(美弥)、大(鳳翔)、翔太(高崎)、裕太(小関)あずさ(壱城)、咲奈(彩風)、まこと(蓮城)、かなと(月城)マチュー(ガニオ)、イーサン(スティーフェル)、フェリ、シーザー(万有引力)とかでしょうか。
    苗字名前全部呼ぶというパターンもあり、アンヘル・コレーラ、マルセロ・ゴメス、蓮見ゆうや(ちーちゃん、ちひろ)彩月愛奈、ホセ・カレーニョ、カール・パケット、マチアス・エイマン、ドロテ・ジルベールなど。なぜかさんづけしてしまうパターンというのもありますがどうでもよいフィーリングに満ちているので、このあたりで・・・。

    何だか忙しいときにblogはいじるべきではない、というのをまざまざと感じますが、PCブラウザ上で急いで記事を書いて、スマホで確認、後でブラウザでチェックして編集が汚すぎて嫌になりますが(本当に)今時間がないのでこのままにしておきます。見苦しくてすみません。タグをチェックする時間が惜しい。 いや大河凛さん、蓮水ゆうやさん、未涼亜希さん、愛花ちさきさんたちが退団ときいてえ、これからじゃないのかと凄く残念です。本当に?という気持ちは、みー(春風)のショックからまだ立ち直れず、ダンサーな蘭ちゃん好きなので、エキサイター、もといエリザベートは観に行きます。
     主張ついでに、芝居のDVD はぜひ余分に作って後から合流する人や参照したい人向けにすこし多めに生産してほしい。
    見に来た方向けに注文とって、外での販売はしないとか・・・インディーズもののアンプラグドライブなどではよくありますが、芝居を記録して映像として残すというのは、そういう性質とは違う役割があるはずなんですよ・・・。

    在庫抱えたくないのはわかりますけれど、遅れてきたファンというものも一定数存在するのですよね・・・

    人生と各人の状況は同時には進んでいない。