舞台『マホロバ』の公演を観てきました。

彩乃かなみさん、彩輝なおさんは過去作品で知ってますが、主演の佐々木喜英さん、村井良大さんは舞台で観るのは初めて。もちろん過去記事に少しだけ書いたように映像媒体では知ってます。
物語のバックグランドと共に、佐々木喜英さん、村井良大さんの二人が主演かつマホロバ、かなみさん、とキャスティングに期待していた公演です。そして予想よりも遥かに良い舞台でした!感情の表現とアクションが魅力の二極だと感じましたが、私がみた20日昼公演はほぼ舞台エンターテイメントとしてパーフェクトに近いものがあったのではないでしょうか。
佐々木さんと彩乃かなみさんの姉弟設定共演も、村井さん佐々木さんの演技、表現のぶつかりあい、殺陣もよかったです。たくさん殺陣ありますとのコメントは観てましたが予想よりも本当に凄くたくさんあり、動きも美しくも迫真の部分が多く。
彩輝なおさんと彩乃かなみさんの歌は素晴らしかったです、決して簡単な曲ではないですし、声は楽器なのだというイタリアの歌唱原点を思いおこす響きでした。
二人が関わる場面も欲しかったなあと贅沢な希望があとから沸いてきます。
物語の前半あたりで。
音響もよかったです、曲も舞台と一体化していました。照明も綺麗でした、最後樹海奥のシーンはどこか女神転生ノクターンみたいな(喩えが・・適当すぎますが)無機質な白い光の虚無感があり、目がみえなくなる道化は『シャン・グリラ』をなんとなく思い出したり。
細かいことはこれから観るかたのためにカットします。
演技と表現は細やかな部分もありそこも魅力です。非常に残念なことに今のところDVD にはならないそうなので、役柄の持つ一度の生死のように、その瞬間の濃密さをみてほしいです。(でもこのクオリティは映像に記録しておくべきです!)
東京日比谷クリエで27日まで、名古屋、大阪公演になるようです。
カーテンコールではスタンディングオベーションでした。それも納得。
自然にそれが起きたような充実した舞台でした。
今回久しぶりにJCBの先行予約を使いました。久しぶりに良席で良い舞台が見られとてもよかった。
村井さんも佐々木さんも1曲くらい歌ってもよかったような、佐々木さんと彩乃かなみさん、彩輝さんとみほこさん(かなみさん)も一緒に歌ってもよかった気もしますが、それはまた次回製作に期待したくなりました。
★一つ減らしたのは構成上、エピソード・場面を入れ替えたほうが良いかもということが二つ位あるように思えたためです。実質★4.6位の素晴らしい公演でした。
ライブドアの紹介ページ
http://news.livedoor.com/article/detail/8742483/
ぴあのページには舞台の模様が掲載されています
、初日舞台写真でてます。
この記事は嬉しい。
http://community.pia.jp/stage_pia/2014/07/mahoroba.html
=====
作・演出 : 西森英行
出演 :
村井 良大 佐々木 喜英
彩輝 なお
彩乃 かなみ
サントス・アンナ 岸 祐二
森 大
原 扶貴子 田中 精 我 善導
天野 博一
谷口 敏也
川口 莉奈
大山 将司
枝 尚紀 泉 紫太朗 丹治 泰人
清水 順二
大和田 獏
佐藤 アツヒロ
宝塚ジャーナルのマホロバ記事 http://blog.livedoor.jp/enbublog-journal/archives/1813035.html

彩乃かなみさん、彩輝なおさんは過去作品で知ってますが、主演の佐々木喜英さん、村井良大さんは舞台で観るのは初めて。もちろん過去記事に少しだけ書いたように映像媒体では知ってます。
物語のバックグランドと共に、佐々木喜英さん、村井良大さんの二人が主演かつマホロバ、かなみさん、とキャスティングに期待していた公演です。そして予想よりも遥かに良い舞台でした!感情の表現とアクションが魅力の二極だと感じましたが、私がみた20日昼公演はほぼ舞台エンターテイメントとしてパーフェクトに近いものがあったのではないでしょうか。
佐々木さんと彩乃かなみさんの姉弟設定共演も、村井さん佐々木さんの演技、表現のぶつかりあい、殺陣もよかったです。たくさん殺陣ありますとのコメントは観てましたが予想よりも本当に凄くたくさんあり、動きも美しくも迫真の部分が多く。
彩輝なおさんと彩乃かなみさんの歌は素晴らしかったです、決して簡単な曲ではないですし、声は楽器なのだというイタリアの歌唱原点を思いおこす響きでした。
二人が関わる場面も欲しかったなあと贅沢な希望があとから沸いてきます。
物語の前半あたりで。
音響もよかったです、曲も舞台と一体化していました。照明も綺麗でした、最後樹海奥のシーンはどこか女神転生ノクターンみたいな(喩えが・・適当すぎますが)無機質な白い光の虚無感があり、目がみえなくなる道化は『シャン・グリラ』をなんとなく思い出したり。
細かいことはこれから観るかたのためにカットします。
演技と表現は細やかな部分もありそこも魅力です。非常に残念なことに今のところDVD にはならないそうなので、役柄の持つ一度の生死のように、その瞬間の濃密さをみてほしいです。(でもこのクオリティは映像に記録しておくべきです!)
東京日比谷クリエで27日まで、名古屋、大阪公演になるようです。
カーテンコールではスタンディングオベーションでした。それも納得。
自然にそれが起きたような充実した舞台でした。
今回久しぶりにJCBの先行予約を使いました。久しぶりに良席で良い舞台が見られとてもよかった。
村井さんも佐々木さんも1曲くらい歌ってもよかったような、佐々木さんと彩乃かなみさん、彩輝さんとみほこさん(かなみさん)も一緒に歌ってもよかった気もしますが、それはまた次回製作に期待したくなりました。
★一つ減らしたのは構成上、エピソード・場面を入れ替えたほうが良いかもということが二つ位あるように思えたためです。実質★4.6位の素晴らしい公演でした。
ライブドアの紹介ページ
http://news.livedoor.com/article/detail/8742483/
ぴあのページには舞台の模様が掲載されています
、初日舞台写真でてます。
この記事は嬉しい。
http://community.pia.jp/stage_pia/2014/07/mahoroba.html
=====
作・演出 : 西森英行
出演 :
村井 良大 佐々木 喜英
彩輝 なお
彩乃 かなみ
サントス・アンナ 岸 祐二
森 大
原 扶貴子 田中 精 我 善導
天野 博一
谷口 敏也
川口 莉奈
大山 将司
枝 尚紀 泉 紫太朗 丹治 泰人
清水 順二
大和田 獏
佐藤 アツヒロ
宝塚ジャーナルのマホロバ記事 http://blog.livedoor.jp/enbublog-journal/archives/1813035.html
コメント