友人の恭ちゃんからお誕生日プレゼントを頂きました。


SAVONのサシェはすごくいい香り!です。メッセージカードにも涙(嬉いほうの)・・

9月おとめ座誕生日のakaneにもプレゼントとメッセージをくれました!
引っ越す前の部屋と、仕事場にも遊びにきたことがあるという・・・しかしお互いほとんど変わらない!のです。
実家にも泊まりにきてくれたことがあり、そのときにこさんは当然一緒のお部屋にいたし、コッポラさんも。
恭ちゃんのウサギも8歳だけど元気だそうで、大切にすると動物は長生きですよね・・・
その一方で、使い捨てのように身勝手に所有したり捨ててみたり、・・・
動物の扱いが変わらなければ、子どもの人権ー女性ーいわゆる中年男性中心社会の構造は変わらないでしょう・・・誰の生活を保護するために、誰を切り捨てたり、安く使いまわすのか。
そういったことは、意外と「女性向けサービス」というところにも表れており注意が必要です。
実際にはそういったことは、表向けにすぎないのです。

みゆきさんからの私のお疲れ度を網羅するプレゼント。
ヒアルロン酸、とリバイタライズのハーブティ、ハーブティの茶葉を超すストレーナ。
そしてパンサラッサなどでも飲む(きっかけはみゆきさん)ニュートン(リンゴのビール)。
お互い多忙で、朝6時半に待ち合わせし、打ち合わせもしました;
さらに、その後署名へのご協力と、みゆきさんが焼いたドライフルーツとクリームチーズ入りケーキもごちそうになりました。(感謝)
本当に学校行事が土曜や日曜にあったり、出張が平日に入り移動しようとおもうと山手線・京浜東北全滅ということも多々あり、いろんな意味で蓄積します。
現実逃避的にフィレンツェに行きたいなあと思いますが(地元より詳しいと思われる)
実現可能かついい意味で異国なのは神戸ですね!(あと奈良)
人との対話があたりまえにあるところが自然だと思います。

「にこさんへ」と以前もお花をくださったKさんからakaneへのプレゼントと一緒にくれたお花。
ところで、何名かの方にメールをお送りしましたが、衆議院へ提出する「ゆきとどいた教育をすすめる都民の会(全国教育文化会)」および「私学助成のための署名」(都へ提出)を行っています。
みゆきさんにもご協力いただきました。お忙しい中、ほんとうにありがとうございます。
昨年は80万人の署名がよせられたそうです。

朝6時半に打ち合わせをして、そのあとコピーライトについて相談しにご自宅に伺いました...
テティス・プッロなみの押しかけ・・・(http://soyamiyuki.blog.fc2.com/blog-entry-118.html)と自覚しつつ、働く母は低血糖や低血圧など目にみえぬものと戦って?いるのです・・・。みゆきさん宅のスピリッツコレクション(まだまだある)
私が買ったことがないグリーン・シャトルリューズを出していただきました。
イエロー・シャトルリューズはカクテルレシピなどによく掲載されていて気になっていたものの。
(勘違いだったらすみませんが、シャルトルとかかわりがある修道院生産のリキュールなんでしょうか?)
最近はグリーンしかみかけません。そのかわりuzoが割とメジャーになっているよう。
みゆきさんにはお礼でヘネシーVS(今は限定ボトルが出ているようです)を購入しましたが、お互い多忙でまだお渡しできていません!
首都圏はあまりにも、自分のことしか考えない人ばかりで本当に疲れます。
すべて人は、死すべき者、そのときにできること、考えられる限りのことしかできないというのに。
行動する前に考えず、相手の立場を考えず、ただの認知欲を満たすために「無自覚」に行動する人、最低点の責任感ももたない人がなんと多いことでしょうか・・・
Wont と should must の違いが区別できていないというか・・・
「良かれとおもう」ことが「実際にいいことかどうか」あまりにも思慮が欠如した人に何を言っても無駄なのです。
所詮、自らも体験しなければ学べないという、想像力の欠けた方ばかりで本当に疲れ果ててしまいます。
コメント