ラ・バヤデールはロイヤル版(ダーシー・バッセル)、パリ・オペラ座のヌレエフ版があるが、ここ最近はオペラ座版をみている
こうした名盤がDVDで再発売されるのはすばらしいこと。
レビューもかいていますが、エリザベット・プラテルがすばらしい。
ことしはとにかく時間的な余裕や、先のみえない日程のためになかなか舞台をみにいけていない。もちろん生でその場かぎりの舞台をみることはかけがえのないことだが、同時に映像化してもなおかつその舞台の完成度、ダンサーの質は失われることがないことに驚嘆する。
通常は、演劇や舞台というのはその場かぎりの生ゆえに輝くものだが、その輝きや質というものが、保存されていることは遺産であると思う。
![ラ・バヤデール [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/31YB5FV7W1L._SL160_.jpg)
出演:パリ・オペラ座バレエ
ワーナーミュージック・ジャパン(2006-02-08)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
![ラ・バヤデール [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51o9F-mfFNL._SL160_.jpg)
アーティスト:英国ロイヤル・バレエ
出演:英国ロイヤル・バレエ
TDKコア(2003-08-27)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
![Dancer’s Dream~パリ・オペラ座の華麗な夢 Vol.4 ラ・バヤデール [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41KK889CYCL._SL160_.jpg)
アーティスト:パリ・オペラ座バレエ
TDKコア(2003-06-25)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
私見ではローラン・イレールは「パリオペラ座のすべて」と「ル・パルク(Le Parc)がすばらしい。ル・パルクのタイトルロールもはバヤデールでニキヤを踊ったイザベル・ゲラン。
コメント