日記などで何度か書いていた海老わんたん。
食べてみたいというコメントを何度か頂いて喜んでます。でもしばらく作ってませんでした。
今回、肉なしミートソースに続いて、肉なしえびわんたんを作ってみました。
ひき肉のかわりに、生こうふうミンチを使います。
生こうふうは国産の小麦たんぱく。それのミンチ状でたまりしょうゆで薄く味がついている精進料理用食材。
海老とこうふうをフードプロセッサーにかけて、しょうが汁、ごま油、しお、しょうゆで下味をつけて。
あとは普通のわんたんと同じです。三角につつむだけ。
スープはベジ用ベジタブルコンソメとしょうゆ、酒、ごま油、しお、みりん、ねぎ、しょうが、胡椒でつくる。
けっこうおいしかったですよ〜またつくろう。
食感的には、野菜餃子にはもっと合うと思ったのでチャレンジしたい。しそ野菜餃子などにいいかも!>生こうふう
こうふうや大豆たんぱくミンチはわらべ村さん等で買えます〜。
あっさりしてるから、後片付けもらくらく。
胃にも全然もたれません。
昨日ログを整理してたのですが、ペスクタリアン生活は1年半以上続いているんだなぁと実感。変化はやはりあります。味覚上の変化が大きいですね。
肉は「食べれば食べるほど「食べたい」と感じる」ものなんでしょうね・・・
食べてみたいというコメントを何度か頂いて喜んでます。でもしばらく作ってませんでした。
今回、肉なしミートソースに続いて、肉なしえびわんたんを作ってみました。
ひき肉のかわりに、生こうふうミンチを使います。
生こうふうは国産の小麦たんぱく。それのミンチ状でたまりしょうゆで薄く味がついている精進料理用食材。
海老とこうふうをフードプロセッサーにかけて、しょうが汁、ごま油、しお、しょうゆで下味をつけて。
あとは普通のわんたんと同じです。三角につつむだけ。
スープはベジ用ベジタブルコンソメとしょうゆ、酒、ごま油、しお、みりん、ねぎ、しょうが、胡椒でつくる。
けっこうおいしかったですよ〜またつくろう。
食感的には、野菜餃子にはもっと合うと思ったのでチャレンジしたい。しそ野菜餃子などにいいかも!>生こうふう
こうふうや大豆たんぱくミンチはわらべ村さん等で買えます〜。
あっさりしてるから、後片付けもらくらく。
胃にも全然もたれません。
昨日ログを整理してたのですが、ペスクタリアン生活は1年半以上続いているんだなぁと実感。変化はやはりあります。味覚上の変化が大きいですね。
肉は「食べれば食べるほど「食べたい」と感じる」ものなんでしょうね・・・
コメント