3月末にカルフォルニアから西海岸、Pasadina-Huntingtongに行った時の写真です。帰国前日は午前便なのでLAに戻るため時間がかぎられていますがいってみました。前日から雨でしたが朝にはあがり、たいへんさわやかなカルフォルニアの気候といった晴れです。現地でのむコカ・コ ...
May 2018
GUCCI BLOOM 薔薇 ルドン
BLOOMの香りが初夏にあっていると思い、ギルティのときに続いてup.紫陽花が色づき始めました。ルドン展でのカードにあわせて・・・スルバランと庭の花。スペイン絵画はそこまで詳しくないのですが、好きなのはスルバランです。民衆の祈りと美 リベーラ・スルバラン・ ...
On Tyranny, 9章 「自分の言葉を大切にしよう」「決まり文句(Cliche)」の安易な使用について
On Tyranny: Twenty Lessons from the Twentieth Century [ペーパーバック]Timothy SnyderTim Duggan Books2017-02-28暴政 20世紀の歴史に学ぶ20のレッスン [ ティモシー・スナイダー ]ティモシー・スナイダー「暴政」(On Tyranny)その9から”いい回しをほかのみんなと同 ...
ゆり ツツジ 万年青と撫子、丹頂アリアム:薔薇園芸ダイアリー
1月にいけたおもとですが、水盤をかえてまだ青々ときれいです。マッスと線で使った、なでしこと丹頂アリアムを家ではこうしてコンパクトにいけてみました。なでしこをいけているのは、以前に私の先生からいただいた花器です。こちらは、ツツジとゆりの新種をいけたときのもの ...
アナベルハイドランジア / カリフラワーと海老、ズッキーニのココナツカレー
アナベルハイドランジアのつぼみが大きくなってきました。他の花もそうですが、紫陽花も早めにさきそうです。ただ寒暖差や雨と夏日の差が大きく、ちょっと油断すると日中の日ざしだけでもしおれしまいそう・・・晴れた日が続いて薔薇が一気に開花した翌日から冷たい雨、など ...
ルドン - 秘密の花園展 FLORE D'ODILON REDON (於:三菱一号館美術館 ・丸の内)
三菱一号館美術館で開催中のオディロン・ルドン展へ。2月から気になっていたもののなかなかいけず、会期終了間近になってしまいましたが行って来ました。展覧会のタイトルは当初、ルドンの植物誌(仮)だったようで、それもそのはず、初期のボルドー時代からの風景画から、「 ...
プラド美術館展 (於:国立西洋美術館 上野)
まずは写真のみ、2月から行きたかったのですが(かつてプラド美術館展は数回赴いている)英国アンバサダー授賞式(2)PENDERYN(Wales)ROSE LEMONEDE PIMU's バラ園芸374位 住まいブログ780位 輸入住宅(施主)7位 演劇・ダンスブログ421位 ...
歴史と暴政(On Tyranny, 僭主制)
プロローグより:”「歴史は繰り返す」と言われますが、そんなことはありません。けれど教訓を与えてくれるのは確かです。ティモシー・スナイダー「暴政」(OnTyranny)でのプロローグの書き出しはこうである。アメリカの建国のときには、熟慮しアリストテレスは不平等が不安 ...
ドウダンツツジ New Dawn シャガ 5月写真
5月15日までのアクセス順1.2017-03-02インターコンチネンタル バリ Intercontinental Bali 滞在記(1) クラブ インターコンチネンタル Club intercontinental クラブルーム2.2015-05-27山あじさい:「藍姫」「紅(くれない)」 アナベル・ハイドランジアも咲きまし ...
エドワード・バーンジョーンズ, 今年咲いた薔薇バロン ジロード ラン - Baron Girod de L'Ainとレモンの花
バーン・ジョーンズのカードに変えまして、タイフェアでみつけた蘭(デンファレ)と百合、おもとをあわせたものと、New Dawnとレモンの花、バロン・ジロー・ラン、ブルーベリーリーフをあわせてかざりました。咲いたころに雨が降ったバロン・ジロー・ランふちのぎざぎざと白いふ ...
奥日光と中禅寺湖畔 国際避暑地の面影 レストランランチ
せっかっく天気がいいGWということで、日帰り(弾丸)奥日光中禅寺へ。中禅寺金谷ホテルのロビー、どうだんつつじが爽やかで、「そうだ、ことしもドウダンをいけよう(有名フレーズ)」と思ったのもあり、先日のドウダンつつじをつかったいけばなお稽古をした、というのもあ ...
英国アンバサダー授賞式(2)PENDERYN(Wales)ROSE LEMONEDE PIMU's
英国アンバサダー授賞式、つづきです。懇親パーティの後、大使館スタッフとノミネート、受賞者のみなさんとDukeカフェ(大使館内)へ移動しまして、イギリス料理と英国ワイン、ドリンクをかこんでの歓談の場になりました。イベント終了後に、大使館のスタッフさんが撮影 ...
清澄庭園 (清澄白河)〜深川
GW明は一気に気温が下がり雨季のはしりのような天候でしたが、用事がありまして、北千住から清澄白河へ春に長年担当して頂いてる美容師さんが清澄白河にお店をオープンしたのもあり、清澄白河へいくことが増えました。すでに3度目。なかなかゆっくり散策することできなかっ ...
Cornelius: NPR Music Tiny Desk Concert, あらきゆうこさん音楽トーク(於:渋谷:道玄坂ロック)
Cibo Matto White Pepper Ice Cream冒頭にかかったのはチボマットとのホワイト・ペッパ―・アイスクリーム。この曲ここちよくて好きでした。あらきさんの音楽キャリアのはじめから、現在にいたるまでのいろいろなレコーディングやライブに参加しつつ広がっていく音楽活 ...
デルタ航空 (DL・HND-LAX)復路
機内食トーナメントが設定されていたのでデルタ航空で羽田-ロス線利用したときの様子をアップしてみます。LAX ロス空港。復路 LAX-HND ロス空港から羽田までの機内食です。羽田ーロスの往路はベジタリアンメニューはリクエストのみのようですが(または人気でチョイスでき ...
ゆり、ドウダンツツジ あらゆる角度から (To be viewd from all angles)
新緑が美しい季節になり、ドウダンツツジをいけました。ゆりとピットスポラム。左サイドを正面にしたとき。百合の反対側はピットスポラム。上からみても空かないようにというアドバイスをいただきまして配慮しています。たしかに、吹き抜けホールなどでは上から見ることも多 ...
なでしこ、丹頂アリアム マッスと線 (Composition of Mass and Line)
マッスと線の構成のおけいこ、しあげ写真です。マッスの時は菊とスイトピーにしたので、なでしこと丹頂アリアムでお稽古しました。小さい撫子がとても綺麗で、葉もきれいです。マッスでは大きな葉は除いてしまいますがすこし残しています(部分的に)器の反対にもお花をいれ ...
Gucci ”Guilty Absolute” pour Femme ギルティ・アブソリュート
GUCCIのギルティ・アブソリュートを発売時に購入した時の写真。赤いボトルが今回あたらしくなったアブソリュートで、後ろのゴールドのボトルがその前のギルティです。フローラの100mlボトルは路面店限定のガーデンです。フローラ、ガーデン、ブルームと愛用してま ...