草月流 いけばなお稽古。 色の対比です。やりけいとう、レッドウィロー、てまり草でいけました。 ...
November 2017
Primo Levi :レーヴィ:「天使の蝶」「周期律」 新装版 (イタリア文学科学エッセイ) 溺れるものと救われるもの 休戦 (岩波文庫)
休戦 (岩波文庫) [文庫]プリーモ・レーヴィ岩波書店2010-09-17周期律の新装版が出たとラテン語学習会のKさんからお聞きして、プリーモ・レーヴィについて。短編集「天使の蝶」はレーヴィの小説としてまずおすすめします。しかしながら、プリーモ・レーヴィは語る(インタビュ ...
GUCCI ギフトカタログ 2018よりアートワーク
GUCCI のカタログは毎回装幀、写真、印刷、デザインなど充実しているが今回届いたカタログはまるでアートブック! 美術史、絵画芸術が好きな方にはこれは....というようなモチーフのものがたくさんあったのでいくつか載せてみます。トンドの形式の絵画。(トンドは御祝い事 ...
コンソール前を模様替え 庭の小菊やアナベルのドライフラワー 三田祭にも立ち寄りました
GUCCIリニューアルの際のノベルティキューブのパズルをコンソールに。まだクリスマスディスプレイというわけじゃありませんがもようがえ。庭木。アカシアとやまぼうしがそれぞれ、黄金色、赤に紅葉中。ボジョレー開けてみました ヴァニティにイタリアの花文字カード 11月記 ...
"対話篇ピレボス”の読解の前に
【送料無料】 ピレボス 西洋古典叢書 / プラトン 【全集・双書】加藤先生のピレボス講座に出席しました。加藤先生がピレボス篇を扱うのはこれまでもあったということで(残念ながら私が聴講しはじめたのはパイドン篇のあたりからなので、この講座でピレボスを加藤先生と受講 ...
小樽麺 ”豆の木”
初回に札幌にいってから北海道ラーメンにはまっています....理由:麺が美味しい、小麦の味がして堅めで急いでたべずとも最後までこしがある。これは豆の木という近場にあるお店なんですが、今までいったことがなかったものの、小樽 味噌 ということでいってみることに、リ ...
謝朋殿 ランチコース (レイクタウン・Kaze)
大変更新がおそくなったのですが、10月の誕生日にランチコースのご案内をいただいたので、予約していってきました。まずは前菜の4点もり。ちなみに誕生日の会食コースには、スパークリングワインかソフトドリンクの乾杯用ワンドリンクがつきます。くらげの冷製と自家製焼き ...
ボジョレー開けてみました ヴァニティにイタリアの花文字カード 11月記事一覧
Henry Fessy Village 2017ローフードに合わせようかと、アトランティックサーモンを白だしで少しつけたものやシーザーサラダ、ウォッシュチーズなどで。フィレンツェの花文字のカードは、5月の母の日のイベントでGUCCI銀座店で手書きで作成していただいた ...
謝朋殿 ミニコース (LakeTown;KAZE)
市内にある謝朋殿でランチ。ミニコースを頂きました。(無料会員登録があり、カード定時で寿朋茶がポットで提供されます。コースはお茶もすいてきます(カードがなくても)メンバーズなので最近お食事券もいただいたので、行って来ました。海老のマヨネーズ 前菜オーロラソ ...
冬の小菊とやまぼうし(紅葉)アイビー 11月記事一覧
冬型の気候になった11月3週末。一気に年末の気温に下がり(まだ11月です)低気圧や強風になりました。雨が降る前に庭の花をいけました。野バラなどローズヒップも少々。11月の記事一覧 アクセス順です1.2017-11-01紅茶の日 2017 アフタヌーンティーafternoon-tea2.2017-11 ...
Manics ”Resistance Is Futile”(2018.4)
Manics - From Despair To Where (1993 Raw Soup/Pop Gold) http://www.sonymusic.co.jp/artist/ManicStreetPreachers/info/488559”前作のスタジオ・アルバム『フューチャロロジー<未来派宣言>』以来、4年振りとなる新作に関して、「『レジスタンス・イズ・フュー ...
うさぎのデコール 月桂樹 のばらローズヒップ ユーカリ 10月11月エントリー記事2-5位まで
枯れものと月桂樹の葉をいけました。 エントリー参加していた記事の一覧です。2位から 10月 11月 第27回 英国科学実験講座 The Royal Instiution Chirismas Lecture 2017 (於:東京工業大学レクチャーシアター) 野ばらとカーネーション、リュー ...
万両 やまぼうしの紅葉
庭の万両がいろづいてきています。やまぼうしや、紅葉する木々もまた。夏剪定などできてない作業も(神経痛で・・・・)多いので、冬の剪定誘引と一緒にできればいいかなと思います。年末年始はやることが多くなり、まったく世間的な行事に心かれることがなくなっていますが ...
饗の詩 野菜たっぷりのおちついたビュッフェ (舞浜 イクスピアリ)クリスマスディスプレイ
エントランスにあるパティシエによるお野菜のケーキ、パティシエも入っての美味しい野菜料理がめだまです。けっこうリピート。山芋・長芋とオクラ、梅肉と胡瓜をあえたあえものサラダ。美味しくておかわり。牛蒡さらだも出来合いでなくごぼうのうまみが。近隣の農家さんがつ ...
ア・ラ・カンパーニュ 11月記事一覧
写真はア・ラ・カンパーニュ。FLOのタルトとコーヒーの組みあわせで家ではいただいていたので、今回は珍しくショートケーキ。甘すぎず美味しいです。ア・ラ・カンパーニュの食器も好きなのですが、久々に行ったら雑貨コーナーが縮小していてCafeコーナーが拡大していました。 ...
Gong Cha:タピオカミルクティー;台湾高山茶 (阿里山ウーロンミルクティ Alisan milk tea):舞浜
しばらくぶりに舞浜へ。お買い物券がたまったので早めの夕食にいきました。新しく貢茶 Gong cha が出来たとみかけたので持ち帰りで利用してみようと店舗に。トレイダーズパセージのエントランス側なので(この近くにカルディのような食品店もできていました)イ ...
金の目 (ラムしゃぶ / 六本木)
札幌でのやりのこし。ラムしゃぶ...おそらく都内でも食べられるに違いない!と自分で調べて行って来ました。ラムしゃぶ 金の目 六本木店。本店は銀座(新橋寄り)のようです。渋谷にも店舗ができたとか。もともとはコーネリアスのLIVEで札幌に行きまして、一日目あまりにも ...
TShirtDay:Novenber 10th
11月10日がTシャツデーだったようですね。BBC MUSICのアカウントがハッシュタグでTシャツと曲のリクエストを募っていました。10月はBeck , Cornelius の公演があったのでこちら 2017年版.11月10日付のアクセス記事一覧です1.2017-11-01紅茶の日 2017 アフタヌーンティ ...
中林忠良 銅版画家展 ”腐蝕の海 / 地より光へ” (於:川越市立美術館 kawagoe city museum))
川越市立美術館の特別展で中林忠良 銅版画展が開催されています。(2017年10月28日より) アーティストトーク&ミニコンサート 11月3日(金曜・祝日) 午後1時30分から2時45分(トーク) 午後3時から30分(コンサート)アーティストに会おう 11月3日(金曜・祝日) ...