月組<瑠璃色の刻>は21日の前楽も観てきました。この日は二階S席のセンターで観まして、この作品のライティングや舞台機構、演出と音響も堪能しました...ACTの二階前列は、天井一杯に音も響いて良かったです。 高さがある ...
May 2017
薔薇 シュネバルツァー 5月記事一覧
ドイツの薔薇、シュネバルツァー。 (Snow Walt)アーチに植えてます。5月の記事一覧 アクセス順1.2015-04-08インターコンチネンタル バリ Intercontinental Bali 滞在記(4)シンガラジャ・ウィング2.2017-05-14月組 <瑠璃色の刻>(於:赤坂ACTシアター)初日3.20 ...
山紫陽花咲きました 睡蓮 やまぼうし
睡蓮にたくさん蕾が付いています。 テキストは追加します、ヤマボウシも咲いてきました。夏ですね。 そして紫陽花が本格的に咲くころには梅雨ですね。 瑠璃色の刻 Tea Party ...
カフェ・ジェルボー GERBEUAD(ジェルボー):表参道 青山
中欧で150年愛され続けたハンガリーの至宝 カフェ「ジェルボー」海外初出店!とのことで以前から気になっていました。なかなか立ち寄る機会がなく...慶早戦の後に立ち寄ってみました。http://www.gerbeaud.jp/ハンガリーの首都・ブタペストで150年以上の歴史を誇るカフェ「 ...
ヴァルカナイズでギフト選び 記事一覧2-5位
母の日ギフトと友人お誕生日ギフトをえらびにヴァルカナイズへ行ったときの写真です。http://www.vulcanize-lon.com/5月のエントリー記事 2位―5位までMaurice Bejart:ベルリン国立バレエ <RING- ニーベルングの指輪-(4部作)>(於:東京文化会館)ヴァルカナイズ ...
アペレスの誹謗:クラシックローズ 5月の記事一覧
Teasing GeogiaとWildeva、ブルーベリーリーフ、アイビーと一緒にヴェネツィアンガラスの花瓶にいけたところです。ボッティチェリ<アペレスの誹謗>5月のアクセス順記事一覧1.2015-04-08インターコンチネンタル バリ Intercontinental Bali 滞在記 ...
今年咲いた薔薇
今年咲いたばらをいけました。大理石像レプリカは、アクロポリス博物館のミュージアムショップで見つけたものです。黄色のはまなす、八重咲。キュー植物園のペーパーウェイト。 アナベルの蕾 ラ ローズ ボルドー イベリコと野菜のグリル作りました バラ園芸368位 ...
<British Sparkling Wine Night> 英国ワインとクラフトジンイベント(2) (於:3rd_PAGE 外苑前)
5月17日に開催されたBritish Sparkling Wine Naight の続きです。http://ousia.livedoor.biz/archives/52426440.html お料理のビュッフェでは、サラダ、冷菜、温菜、サラミとチーズ、グリッシーニ生ハム巻き、フィッシュ&チップス、マカロニチーズ、スモークサ ...
モダン・ギリシア料理 APOLLO (於:東急PLAZA 銀座 有楽町)
3回目になるモダン・ギリシア料理レストラン、THE APOLOに行って来ました。娘と出かけたのでランチコースを予約して行きました。ギリシア大好きな娘なのですがギリシア料理は久々。今回はランチコースにタラマを一品追加しました。タラマ好きなので...お店のかたにお聞 ...
薔薇 バロン・ジロー・ド・ラン(Baron Girod de L'Ain)とアンジェラ(Angela) 5月の記事一覧
バロン・ジロー・ド・ラン、紙細工のような赤に白い縁取りが入り花弁がややぎざぎざしているのが特徴ですが香りも素晴らしい。アンジェラの咲きはじめはこのくらいですが今は満開です。1988年作出なのでモダンローズですが香りも残っているフロリバンダ.ドイツ.似ているバラ ...
アナベルの蕾 ラ ローズ ボルドー イベリコと野菜のグリル作りました
ラ ローズ ボルドー咲きました。 アナベル ハイドランジアに蕾付いてきました。薔薇はほぼ満開です、急に咲き揃ったり雨で蕾が痛んだりも。 ...
赤坂ACTシアター:月組 <瑠璃色の刻>(東京特別公演) 2回目
瑠璃色の刻、初日に続き2回目をようやく観劇しました。主演の美弥るりかさんのTea Partyでお稽古や東京にに来てからの様子もお聞きしていたので、観に行けて良かったです。この日も立ち見のお客様も多く来場されていました、初日より前の席で観られ、今回は全体を ...
<British Sparkling Wine Night> 英国ワインとクラフトジン イベント (於:3rd_PAGE 外苑前)
5月17日夜に開催されたWSTA / British Sparkling Wine Nightに出席して来ました。駐日英国大使館からのご招待です。英国アンバサダーアワードで各部門受賞された皆様ともお会い致しました。 まずはウェルカムドリ ...
Permanent Collection :国立西洋美術館(上野)常設展 ヴァニタス 聖ゲオルギウス 5月の記事一覧2位から9位まで
<竜を退治する聖ゲオルギウス>ゲオルギウス=ジョージ、ゲオルギウ、ゲオルグと各地各言語各国で呼び方は違いますが、たくさんの主題となる<聖ゲオルギウス>(国立西洋美術館)http://www.nmwa.go.jp/jp/以前は撮影禁止だったと思うのですが、世界遺産に登録された関係か ...
春水堂:タピオカ鉄観音ミルクティ― (於:表参道 明治神宮前)
何度目かの春水堂へ、今回は銀座で用事のあと、芝・赤羽橋に行く前に明治神宮前・表参道でちょっと買い物...すべく、立ち寄りました。天気もよく表参道の欅並木も心地よい。(人は多いが)今回は持ち帰りで、タピオカ鉄観音ミルクティ― ...
2017 睡蓮咲きました リンツ・ショコラブティック行って来ました
気温が上がった、睡蓮に新しい葉が出てきたと言ってはいましたが、油断しているうちに、睡蓮が開花しました。 新しくて大きな葉の影に隠れるように大輪(毎年よりも)の花を... 明日は早朝の睡蓮を写真とれればいいなと思っております。 すいれんは、夜花がしぼみ、 ...
瑠璃色の刻 Tea Party (於:パークプリンス 芝公園・赤羽橋)
パークプリンスで開催された月組 美弥るりかさんのお茶会に行ってきました。会場は盛況で天井会場ライティングも瑠璃色一色です。 壇上のお花もデルフィニウム?や青ばら、青ガーベラと瑠 ...
西美 彫刻ギャラリーと常設展 5月記事一覧 英国アロマ 咲いたバラ
世界遺産に登録されてからでしょうか、久しぶりに西美の常設展もスエーケン展会場でもあるのでシャセリオー展の後に行ってきました。会場で確認しましたが、西美が所蔵している作品に関しては、フラッシュなしなら撮影可能になったとのことでした。以前は違ったように思いま ...
ヴァルカナイズ 「英国の政治はなぜ面白いのか」トークイベント(於:ヴァルカナイズロンドン 青山)
5月12日夜、ヴァルカナイズ・ロンドン青山にて開催された「イギリスの政治はなぜ面白いのか」著書『イギリス首相に学ぶ反論の伝え方』の志信梨花(しのぶりか)さんによるトークに行って参りました。 英国アンバサダープログラムおよび英国大使館からのご招 ...
アーチの薔薇と New Dawn(1930)クライミングローズ
アーチの薔薇(Angela)がピークに差し掛かってます、GW中に開花するかと思っていた薔薇ですが、12日あたりからニュードーン New Dawnも開花し始めてしまい、ちょっとついていけません...家を出る時には時間があまりなく写真が...という日々になっています。夜明けは午 ...