パソコンが今朝ネットに繋がらないので、簡単な更新を、玄関、ヴァニティ一階、二階模様替え。花をかえて、浅野さんの限定ポストカード、フレームにいれてみました! 浅野さんのポストカード、限定シリアルは96でした! 本文は後ほど。マリインスキーバレエ、黄金伝説 ...
November 2015
日光金谷ホテル :紅葉 老舗ホテルロビー ヘボン博士のローマ字辞典(復刻資料)
滞在したのは中禅寺湖畔でしたが、ビジターで日光金谷ホテルを利用・見学してみました。いぜん英子さんからお土産をいただいていたので、思い出しまして。老舗ホテル見学熱が。フロントからお手紙を出しました。いまから出すお手紙もあるのですが(帰宅後ちょっと忙しくなっ ...
帝国ホテルPLAZA Winter Wonderland!(invitation)
20日夕方、帝国ホテルPLAZAで、Winter Wonderland!ご招待で行って参りました。 招待状を持ち1700のオープンにはPLAZAへ行くつもりが、途中同伴の夫が落とし物をした!と言い出し20分くらい探すはめに....ちょっと問題はあったのですが、私がビルを回って手続きをした ...
ギリシア語学習 プラトン『ゴルギアス』『プラトンとの哲学』
カリクレス ;真実がこうだと、あなたにもわかるでしょう。哲学はもうやめにして、もっと重要な仕事に向かうのなら、哲学というものは、ソクラテスさん、若い時分に適度に触れておく分には結構なものです。ですが必要以上に従事しつつけると、人間を堕落させてしまうもので ...
11月のキーフレーズ 今年に入って読んだ本3つ
Twitterでだいぶん話題になっておりましたので、改めてこちら。 ゴーメン ガーストの表紙連作新装版を手掛けておられますのは、画家の浅野信二さんです。 浅野信二さんと初めて直接お会いしたのが、古賀郁さんとともに片岡佐吉さんのお屋敷に招かれたとき ...
台中〜高雄 日月譚文武廟や高雄の蓮池ほか
Taiwan写真がなぜ滞るかというと、もう一言。漢字3文字以上が並ぶともうダメ...といいますかアルファベはそれなりに綴れますが(各国言語のインストールはしていない...のでアクセント記号などにドイツ語、フランス語、ギリシア語、対応できてません!すまない)漢字...音読 ...
浅野信二 個展 <彼方 LAVAS> (青木画廊 :中央区銀座)
11月7日から20日まで、東京中央区銀座の青木画廊にて、画家、浅野信二さんの10年ぶりの個展が開催されました。場所は青木画廊さん。老舗の画廊で、金子國義さんら多くの画家さんが個展を開いていた画廊です。 日本の文芸と、絵画芸術がもっとも近い時代、青 ...
11月のキーワード 2 奥日光 湯ノ湖 カスパー・D・フリードリヒ...
11月下旬に突入。いろいろありまして11月は中旬はなすべきことにおわれつつ、秋アレルギーから併発していたりと、あまり更新できてませんが、いろいろと書くことはあります。 一番は浅野信二さんの個展を銀座 青木画廊で拝見したこと。 丁度、奥日光に一日半強滞在したと ...
紅葉 ななかまど 書斎
栃木方面に行って来ました(県民の日). 宇都宮手前から日光市内くらいは紅葉が楽しめます。(が!日光市内は渋滞が凄い....それもありまして奥日光方面と霧降方面へ行ってみました。凄い低気圧と雨の後で晴れたり降ったりな時もありました。ちょっと幻想的な、映画っぽい( ...
いけばな :第一応用傾真型 盛花 Variation No.1 Slanting Style Moribana
草月流のお稽古。えだものには槇をつかいました、ヒバと菊。草月流 第一応用傾真型 盛花Variation No.1 Slanting Style Moribana 槇 ひば 菊...仕事場へいく途中に紅葉しているかとおもい?能楽堂へ。華道展も11月ややっているようです。観に行きたい。自宅に帰ってからいけ ...
ミュージカル <ダンス・オブ・ヴァンパイア> 二回目(於:帝国劇場 日比谷)
二回目にS席観劇を(ひとりで/JCB会員先行予約で参りました)したときの感想をそろそろまとめていきたいです。ちなみに公式クコール劇場にもUPされている(!)11月10日マチネ. ・ヘルベルト登場シーン あのまま一幕か2幕の最初にソロか上口ヘルベルトを軸に した3重唱 ...
11月のキーワード 皆声の反映について モバイル版 インターコンチネンタルバリ写真 うさぎのデコール ドラクマ硬貨
そろそろ夏の暑さと南国が足りてない状態になってきたので、インターコンチネンタル・バリ(Intercontinetal Bali)ジンバランのガーデンと庭を。 ここにこの方向で寝そべると、インド洋がみえるわけです。 早朝、朝食あとにとった写真。 庭は客室から朝 ...
11月のキーフレーズ(1)帝劇(日比谷前)/ GUCCICafe(銀座)のアラカルト 青木画廊にて浅野信二展(20日まで)
写真は帝劇の10日ソワレへ(一人で)行く際の写真。 隣に第一生命があります。(母も若いとき成績がよかったときはよく本社で表彰されたそうです...わりと難しいほうの保険取り扱いFPを持っている、私が中学生のころによく一人で勉強しておりました。。活かせているのかは不 ...
台中〜台南 これが科挙!(の答案と教科書)」登竜門の意味
台中から高雄に向かう道中、台南に立ち寄りました。まったく予習していなかったのですが、台南はポルトガル支配時代の砦の石垣の上に、中華様式の建築があり、中には日本でいうところの菅原道真公のような(学問の神扱い)お参り所があります。現在も台湾の国家試験の祈願には ...
外務省招致 元オーストラリア捕虜の方とご家族との交流会(於:参議院会館)
JOHA(日本オーラルヒストリー学会)の役員様からのお知らせで、第二次世界大戦中に日本軍の捕虜となった方とそのご家族が来日され、直接お話をお聞きするという会に出席させていただきました。今回で6度目とのことですが初めて知ることが多く、あらためて、オーラルヒストリ ...
チャイナエアライン(CI)-NRT〜桃園空港
どうも時制がおかしいですが、写真UP順の都合上、チャイナエアライン成田―台湾桃園空港までの写真などを...ちょうど7月公開のジュラシックパーク続編(のようなもの)を放送していました。しかし音楽ではENYAの新譜(というほど新譜なのかわからないのですが...最近まったく ...
英国バーミンガム ロイヤルバレエ 25周年!
写真は世界女性週間セミナーで英国大使館を訪れたとき30日のものです。バーミンガムロイヤルバレエは、新国立劇場での芸術監督のディビット・ビントレー氏が演目を上演したり、来日公演もありましたので、馴染みが多いかたも多いと思います。 私も英国ロイヤルとともにバー ...
11月のキーワード (1) 国立能楽堂
写真は国立能楽堂。10月29日のワークショップに行ったのですが(日本研究をなさっているP氏からの情報で)まだそのときの感想などを書けていないまま11月になっております。 とても充実したワークショップで、国立能楽堂も、地元(越谷)の能楽堂もまた行きたいなと思ってい ...
台湾 3 台北桃園空港〜台中 Howard ハワード・プリンス
だんだん記憶があやふやになってきたので、台湾写真を掘り起こしつつ、少し記録を。 成田発(羽田が良かったので最後までこだわってましたが、やはり日程があわず)チャイナエアラインで台湾へ行ってきました。全4日間ですが滞在時間はものすごく長く感じました。なぜだろ ...
11月のキーワード(1)モバイル版 日本橋 ア・ラ・カンパーニュのタルト
草月展にいったときの日本橋。まさに秋晴れといった風でした。最近は雨が多いですね...しばらくこんな感じでしょうか。。お昼を北千住のア ラ カンパーニュで食べて行きました。そのときのタルト。胃腸の調子が日によってまちまちです...11月のキーフレーズ モバイル版( ...