「言語は複数存在するという点で不完全であり、至上の言語というものが欠落している。考えることとは何の付属性もなければ、呟くこともなく、沈黙の内に不滅の言語を書くことなのだが、地上のさまざまな国語の食い違いが人に語を発することを妨げる。そうでなかったなら、語 ...
August 2013
warp 所蔵ukjapan 執筆者のみなさまへ
ukjapan 公式イベントに参加し、国立国会図書館電子書籍アーカイブに記事を収蔵されたみなさま。 五周年を期に、閉会式出席メンバーが発起人になり、フォーラム・グループが作成されました。 拙blog管理人も、グループ管理者を仰せつかりました。私が直接お会いしたり、コ ...
比叡 彦根城
日本史的学習参考目的含め、大津、滋賀方面に行った際の備忘録。 テキストは後程。どうもモバイルからだと文は書けない。そして個人的な目的でパソコンになかなか向かう時間が,,, ,,,, ...
中禅寺湖畔 奥日光
湯ノ湖畔日光レークサイドホテル初めて宿泊したのは私が小学生の頃なので老舗ホテルです。当時、外国人客の大半がここに宿泊したのではないでしょうか。日光の世界遺産登録で、東照宮周辺を観光して終わる・・・・のではなく、奥日光こそ一日かけてほしい場所です。戦場ヶ原 ...
百科全書派 ディドロ生誕300年記念
「百科全書は十巻本として、分割払い可能ながら280フランの値段で刊行された。各項目がその部分にもっとも精通した人に委ねられていたのである。だが、もっとも重要なことは、初めて著作が有力者たちにへつらうために書かれたのではなくて、ただ読者たちに奉仕するため ...
Memory of UK-JAPAN
UK-JAPAN(日英交流150周年)のメンバー様から御連絡頂きました。半蔵門の英国大使館公邸での授賞式、閉幕式でご一緒した10名の方、懐かしい限りです。私がこのプロジェクトに参加したきっかけは、ミレイ展の感想を読んだ担当の方からのオファーがあったからでした。主に美術 ...
ワイルドイヴ・夏の百合の花
長い梅雨のような寒々しい7月のあと、熱帯的な夏日が続きますね。平年的にはこの時期は少し秋の気配があるものですが、おそらくは9月には再度夏日続き、10月には急に冷え込むのでしょうか。 返り咲いたワイルド・イヴと百合の花。 百合は正式な名称がわかりません! ...