ティージング・ジョージアは、6月末でも返り咲いています。マリアージュ・フレールは夏のお茶の案内(Frence summer tea)が来ました。ドン=キホーテ [DVD] [DVD]アーティスト:ルグリ(マニュエル)出演:ルグリ(マニュエル)出版:TDKコア(2003-02-26)DVDで ...
June 2013
パドヴァのマルシリオ
パドヴァのマルシリオ。(マルシリオ・フィチーノとは異なるが、彼の考えもまた興味深い。私は中世政治思想をもし学ぶときは彼の考えを中心に学びたいと思ったことがあるし、今もまた変わらない。)ダンテに少々触れたので、今少しルチャーの本から引用したい。「マルシーリ ...
”全体性”・・・An angel passes
写真は自宅,浅野さんの絵画を移動して模様替えした際に。中世思想原典集成 (3) [単行本]著者:上智大学中世思想研究所出版:平凡社(1994-08)天使が通る (新潮文庫) [文庫]著者:浅田 彰出版:新潮社(1992-05)仕事場の書籍整理をしており、一冊の本を見つけた。(家族の持ち物 ...
Greece いぬとねこたち
ギリシアの写真をいくつか。地中海圏の春は、まさに生成の美、コスモスを感じる。私の記憶では、シュリーマンの邸宅(コイン博物館となっている)の庭にいたわんこ。おやつをあげます。マイペースな食べっぷり。ねこさんもいます。デルフィでは猫にたくさん会いました。もち ...
「 すべて可能であるものは存在する 」 のかどうか
]「哲学には、恐ろしい言葉、すべての高校生をおののかせる言葉、”存在論”がある。もちろん、存在論も元はといえば、ギリシア語の「存在の」と「研究」に由来する。したがって”存在論”とは「存在(有)の研究」ということになる。(中略)アオスタの聖アンセルムスは中世 ...
Thai いぬたちとねこ (2) Ayuyyhaya Wat Ratburana Wat Yai chaimogkol
クルマの下にも(笑 「あつい・・・」ちょっとこっぽらさんに似ていると思いました、コッポラより大きいし、このワンコはオスでしょうけれども。世界遺産で寝ています。この雰囲気はギリシアなどにも通じるかな・・・ただしここではおやつをあげたりはしませんアユタヤ(実 ...
Raffaello ラファエロ展 (於:国立西洋美術館)
日伊協会よりお知らせを頂いたときから期待していたラファエロ展。否、換言するならば、ラファエロの絵画がパラッツォ・ピッティから日本に来る、遭いにいかなければ、という心境に近かった。パラティーナ絵画館は、建築(つまり展示される部屋も)もボーボリ庭園もすばらし ...
Thai 犬と猫たち (1)
Snapfishのクローズが大変手痛いです。もともと整理することがままならないため、ストレージにしていただけに、クローズに伴うデータDLも半分もできませんでした。写真は焼いてしまえば、アルバムに保存して残りますが、やはりデータは失われるのも簡単、安易にデータを信じ ...
三陸復興国立公園指定記念「種差 ―よみがえれ 浜の記憶」
ブリティッシュカウンシルより、お知らせが来ましたので拙Blogにも掲載します。三陸復興国立公園指定記念「種差 ―よみがえれ 浜の記憶」 TANESASHI|Remembrance of the Shore2013年5月、「三陸復興国立公園」に指定された青森県八戸市の種差海岸。この地にゆかりのある芸 ...
戦争社会学と<調査>
■□■戦争社会学研究会・例会(関東)■□■開催日時:7月7日(日)・14時〜開催場所:慶應義塾大学三田キャンパス・大学院棟1階313教室例会テーマ:戦争社会学と<調査>報告者:木村豊(慶應義塾大学大学院)・深谷直弘(法政大学大学院)司会:塚田修一(東京都市大学非 ...
アビー・シュート ncis
ncisの魅力はおそらく、チームの人間交流であって事件性ではないと思う次第。 そしてアビゲイルのゴシックファッションでラボで分析するというある意味フアンタジーな部分も魅力。 アメリカでは十年連続視聴率一位といわれても納得できる。 しかし人気あるゆえに、イスラ ...
クラシックローズ: New Dawn
輸入住宅、ばら園芸・・・でガーデングッズの参考になるものといえば、ディノスのガーデンスタイルですが(以前、みなみさんと話して意見が一致)いいなあ、と思うものは値段もやはり高い。ガーデンアルミ鋳物のベンチは引っ越しした時に選んだものの、、テーブルセットなど ...
ピェール・ド・ロンサール
今年のピェール・ド・ロンサールはピンク部分が強くでています。 6月現在、ワイルド・イブやはまなす、スヴニールも引き続き咲いています。つまり返り咲くのがとてもお速い、のです。もちろん、はながらもまめに切りましたし、ブラインド処理もまめにしていました。で ...
アナベル・ハイドランジア
アナベル・ハイドランジアが今年も咲きました。 春先からたくさん新しい芽がでていましたので、花も多くつきそうです。 ちょうどバラは最盛期を過ぎ、同じ頃にあじさいは咲いてきます。 山紫陽花や、額紫陽花もきれいですね。 紫陽花は、植栽にもとめられる機能的 ...
5月のキーワード 関連リンク
フレスコ画のルネサンス―壁画に読むフィレンツェの美 [単行本] 酸味豊♪一押しブラックベリー《果樹苗》「☆」DON QUICHOTTE~ドン・キホーテ〈全幕〉~ [DVD] [DVD]涜神 [単行本] 5月のキーワード 1.バレエballet 2.小笠原亮 3.動物実験 artforma 4.堤康徳 平 ...
”エコノミスト” 記事と英語詩のワークショップ, 文学と音楽
6月になるとなぜか、The Cure のHighが聞きたくなる。そこでyoutubeからこのページにも掲載しようと思ったのだ、試聴していてロバート・スミスは彼らの音楽がすきで聞きたい人が観ればいいではないか、といいたげだったのでやめておきます・・・。「人は自分をけなされ ...
6月・・・
娘は足の指を痛めて加療中です。よく聞かれるので回答しますと、一昨年の膝疲労骨折、昨年の靭帯二本の重症も、原因はバレエ関係ではまったくなく、中学校の体育授業での事故です。授業中の怪我のあとに傷めた靭帯のまま1人で歩いて看護室までいき。しかも誤診、翌日かかり ...