アテネで滞在したのは屋上テラスがある(重要)プラカホテルですが、お茶やランチに、(毎食食べるわけではないので一日一回、落ち着いたところで観たものを気持ちのなかでまとめるためにも、立ち寄りました。19世紀の建築でほんとうに薦められたとおり、素晴らしい建物+イ ...
July 2012
GUCCI-2012秋冬コレクション(於・渋谷ヒカリエ)ものづくりとデザインとマエストロ 新宿三階フリースペースチャリティ展示とワークショップ
旗艦店よりご招待いただき、GUCCI秋冬コレクションに。フィレンツェ好きなのでフローラの香は旗艦店で購入しており、ポンテ・ヴェッキオの店先を思いおこさせるような細かな作品といえるようなものづくりのこだわりを中二階で見せて貰うことが多く、紀伊国屋書店 ...
《サクリファイス》 古賀郁さんの作品
普遍論争 近代の源流としてのクチコミを見る 成城学園前のドイツ料理屋さんで作品が展示中とのことです。 もうすこし近ければいけるのに! お近いかたどうぞ・・・・! 5月のサロン・ド・Gで開かれた展示で拝見した古賀郁さんの作品を購入させて頂き、杉並から自宅ま ...
After meeting about MSP!
マニック ストリートプリーチャーズの新木場ライヴから約2ヶ月後、当日話し合う時間がなかった!というコアなリスナーで感想会、ウェールズ図書館、ウェールズ城、から初来日のライヴ公演の話、カウンターカルチャーから文学までいろいろ話した三時間でした。ユキさん、先輩 ...
アテネ国立考古博物館とCafe
アテネ国立考古博物館。とにかく行かなければ!!という場所のひとつでしかも閉館が16:00なので、オムニア広場をぬけとにかく歩く歩く。でも歩いてどこでもいけます。キオスクはここの場所が、やはりソフォクレスやゼノンなど古代ギリシア関係のものが多いです、(そり ...
城北会総会 (於 目黒雅叙園)
雨でしたので外観や風景の写真はとれず。 小宮山先生が夏着物にもお詳しいので先生の著作や公演の話をしながらそんな話もさせていただきました。 やはり小宮山先生が学長の時分には井上達夫先生、吉見俊哉先生、藤原帰一先生、加藤陽子先生などなど講座とその後の読者 ...
NO DANCE, NO LIFE!:musical: <FOOTLOOSE> (於:梅田芸術劇場 メインホール)
NO DANCE, NO LIFE! NO MUSIC, NO LIFE! 映画版はパラマウントから出ており、CDも私は国外から取り寄せました。 さらにNO READ NO LIFES...と付け加えたくなる。 東京ではやらないフットルース、できれば世田谷パプリックやゆうぽうとあたりで公演 ...
エドワード・バーン・ジョーンズ展 (於 三菱一号館美術館・二重橋前) ラファエル前派とモリス商会 ケルム・スコットプレス *now still editing
初の回顧展が開催されるということで今年、ロベール展と共に期待していた展示のひとつ、といいますか私の中では絶対に見逃せない展示でした。端的にいうならば、ミレイ展よりも見応えがあり、庭園美カラヴァッジョ展を思いださせる展示室と作品の相乗効果もあり集中し ...
6月のキーワード キーフレーズ
6月のキーワード 1.アナベル(ハイドランジア) 2.バレエ 3.ローラ・アシュレイ バビロニア 4.柄本弾 5.マリアージュ・フレール エレオノーラ・アバニャート 6.あじさいドライフラワー 白華れみ 7.Artforma 8.壱城あずさ バレエ辰巳一政 動物実験 9.美弥るりか 中俣歩果 輸入 ...