ジャパン・アーツからマリインスキーとトリノ王立歌劇のお知らせがきました。 今年はボリショイの次はマリインスキーと思っていたので(よく驚かれますが夏は忙しすぎて私も家族も世界バレエフェスにいったことはありません・・・。今年もポスター裏が大変素敵なんですけれ ...
May 2012
manic street preachers : 2012 @ STUDIO COAST ”Love's Sweet Exile”
とにかく本当に来日してくれるのか、そして私の膝、諸々の疲労の極地かつ目の不調というタイミング的には最悪なか、いってきました。こちらからウェーズやヨーロッパにいくのは難しいし、マニックスの場合はあまりも長い間自分のコアな部分に近いので・・・当日、情報をお知 ...
<華やかなりし日々> 1930年代のアメリカ
> 大空祐飛退団公演 <華やかなりし日々>について。移民、1930代アメリカ、階層・・・・など今も問われることについて書かれている、アイルランド移民を題材にした瀬奈じゅん・彩乃かなみさんの御披露目公演のときの題材にもやや似ているし、大空さんはこのときはティモ ...
皐月 サロン ド G(銀座) にて
私がもっとも好きな新緑の季節になりました。 あいにくの大雨で本来は30日または2日、3日に伺うはずだった、サロン・ド・Gでのグループ展には最終日にいくことができました。 ちょうど、会場に浅野信二さんがいらしてお会いすることができ、お話しているときに ...
《ドン・ カルロス》 (於:日比谷 東京宝塚劇場) 宗教改革と反動宗教改革と他者性 ナショナリズム
【送料無料】 ロミオとジュリエット<雪組> 【smtb-u】ティツィアーノ (イタリア・ルネサンスの巨匠たち―ヴェネツィアの画家)著者:フィリッポ ペドロッコ販売元:東京書籍(1995-05)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見るティツィアーノ (ニューベーシック) (ニューベーシッ ...
4月のキーワード・キーフレーズ
反ファシズムの危機―現代イタリアの修正主義著者:セルジョ ルッツァット販売元:岩波書店(2006-05-26)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る図説|ウィリアム・モリス―ヴィクトリア朝を越えた巨人 (ふくろうの本)著者:ダーリング・ブルース販売元:河出書房新社(2008-06-23) ...