萌黄の館京都山科区みなみさん(http://grottono1.jugem.cc/)とグロットさんに会いに、来年はいけると思いますと去年から言っていた私ですが・・・グロットさんが今月に亡くなり・・・二人に一緒に会うことはできなかったけれど、みなみさんに会いにいき、グロットさんの遺 ...
September 2011
Dino Buzzati : 「1980年の教訓」 「この世のおわり」
「ある朝の十時ごろ、とてつもなく大きな握りこぶしが町の上空にあらわれたやがて、爪をかざすようにゆっくりとひらいたかと思うと、破滅へと導く巨大な天蓋のごとく、そのまま少しも動かなくなった。石に見えたが石ではなく、肉の塊に見えたが肉ではなく、雲に見えたが雲で ...
自然派ダイニングパンサラッサ と 多国籍料理パンゲアニュースメール
最寄り駅の近くにある自然派ダイニング・パンサラッサ。写真はサリトス(ドイツビール)とお通し3種、どれも美味しかったです。翌日娘が誕生日なのですとアンケート(というか店主オーナー早坂さんがパンゲアにいっていたので、アンケートにスタッフのみなさま+シェフ+オ ...
松山バレエ公演 / Sクラスレッスン / 特別講習会 「エスメラルダ」のヴァリエーション
池袋劇場通りスタジオにて通称タンバリン・エスメ(ノートルダム・ド・パリ)の講習があり参加しました。西田先生による2時間のレッスン,エスメラルダはコンクールやフェスティバルでも先生が踊られてますし、娘のなかではあこがれのヴァリエーションの一つですし、初めてで ...
東京バレエ学校新スタジオ 記念講習会 (目黒) 上野水香講師によるオーロラ
目黒新スタジオでの記念講習に参加。1回ずつの受講が可能というので、初めて東京バレエ学校へも行きました。約90分のレッスン。センターでは、一幕のオーロラva.を水香さん自信が細かいところまで教えてくれたそうです。写真は大通り沿いにある旧スタジオ・学校。新ス ...
カフェ・ラントマンにて学友有志会 於 表参道 (お疲れ様会)
後日記入です。学友有志の会(命名は暫定的ですがメンバーは有志の絆で結ばれています!)をカフェ・ラントマンにて行いました。集まること、言葉を交わすことに意義がある、シンポシオン的意義があると思うのです。(私は研究もまとめないと・・・・・・なのですが・・・・ ...
Ballet オープンクラス・レッスン (チャコット池袋劇場前スタジオ) / 「ザ・カブキ」について
9月になっても常に今日できることはこれとこれ、・・・と立てたフラグを8割5部こなしている毎日でして・・・近々の週末は日曜が個別相談(娘)で午後学校へ、そして夜はNPOのボランティアでボルネオへいってきた大学生と先日発表会アナウンスを代行して引き受けてくださっ ...
レオ・ルビンファイン 「傷ついた街」 出展作家による講演会 (於:国立近代美術館)
先日記事にし、yukiさんから招待券をいただいていた近美でのレオ・ルビンファイン展。改めてリーフレットを見て開催期間を確認していける日程を思案していたところ、・・・9月10日に作家(写真家)自身による講演会が企画されていることを知りました。義父のカテーテルス ...
カッフェ クラシカ (後日記入+過去写真)
どうも私の中では川崎駅(クラブチッタ川崎時代)と品川駅はイメージがごちゃごちゃになっていますが・・・12月に学友お疲れ様会に誘っていただいた際にも、これが品川?この回廊のような通路は何?と途方にくれましたが・・・品川エキュート内は使えるとデザイナーのリョ ...
フェスティバル/トーキョー FESTIVAL TOKYO
http://www.festival-tokyo.jp/フェスティバル・トーキョー個人的に興味があるのはシンポジウム2つ。以下は公式サイトより*私たちは何を語ることができるのか?−演劇の想像力を問い直す対話の場。 第一線の実践者や理論家を迎え、震災後F/T11で制作・発表された作品群を具 ...
「うつりゆくもの」(国立近代美術館) 「世紀末、美のかたち」(府中市美術館) ほか近況
ramaramaのyukiさんから 先日記事で少しふれた「傷ついた街」展、および「うつりゆくもの」イケムラケイコ展、損保ジャパン東郷青児美術館で行われるドニの展覧会の招待チケットをいただきました。yukiさんとは、2008年uk-japanのジム・ランビー内覧会招待でご一緒して以来 ...
パスカル ”パンセ” 古書 ほか近況
乃木坂・国立新美術館で風鈴を売っていたスペースに、こんどは古書がでていました。パスカルの『パンセ』 昭和26年の版。表紙がガリマールっぽい+ブーレーズ・パスカルをリスペクトしているのでこれは衝動買いです。白線文庫さんという古書屋さんのよう。結局風鈴はかいの ...
猫のデコール / SPUR×GUCCI×HIROHIKO / アロマ 「ウィンターグリーン」
買い忘れる可能性大なので発売日になったら教えて!と友人二名(りねさん、みゆきさん)に頼んだおかげで駅前の書店でぶじに買えました。UT(荒木デザイン)のときは、リョウコさんに「なぜ教えてくれなかったのか〜・・・・・」と長いつきあいゆえの理不尽な申し立てをして ...
クローチェ 『美学綱要』 ”芸術とは何か” より
「芸術とは何か」と問えば、ふざけて、誰もが知っているものさ、と返してもよい--決して馬鹿らしい口答えではあるまい。実際、芸術とは何かについて、うすうす前もって知っているのでなければ、この問そのものすら出せはしないだろう。およそ問なるものには、問うている事柄 ...
<傷ついた街> レオ・ルヴィンファイン Leo Rubinfien Wounded Cities および近況
できれば見に行きたいと思う展示。「傷ついた街」(東京国立近代美術館ギャラリー4 10月23日(金)まで)6年にわたってNY、ロンドン、マドリッド、モスクワ、イスタンブール、東京などのストリート・スナップの写真。人々の表情にうかびあがる心理的な陰影に、同時代を生き ...
<<カルロ・ゴルドーニ 世界の大劇場ヴェネツィア>> Venice Grand Theatre of the World 講演・上映会
=イタリア統一150周年祝賀行事公式イベント=ヴェネツィア本島滞在経験者としてぜひ参加したいと思う講演・行事です。リソルジメントはマッキアイオーリ展(庭園美術館/フィレンツェ ピッティ宮敷地内の近代美術館からの出展)や西洋史学を通して学んでいますが、イタリア ...
鮮やかなダリアの庭と夏の終わりのバラ (蓼科 バラクライングリッシュ・ガーデン)
uk-japanブロガー繋がりのアゲハ亭様の写真 私は近頃自宅庭写真をさぼっていますが、アゲハ亭様の庭の花たち。 美しい。 ...
佐久平までの道中・・・コスモスと 信州/群馬 「アルクマ」(みうらじゅん的に)
ほんとのこと知りたいだけなのになつやすみはもうおわり・・・・というドルフィンソング(ヘッド博士の世界塔)がリフレインする隙もないまま29日2時まで仕事・・・そして30日早朝から1日半、首都圏脱出のために信州・蓼科佐久へいってきました。コスモスが美しい。秋 ...