新年の愉しみといえばニューイヤー・コンサートのバレエで誰が踊るかというくらいなのですが、昨年はオペラ座のニコラ・ルリッシュとエレオノーラ・アバニャートがウィーン美術史美術館で踊りました。このバレエは実にすばらしいですね。同じ曲で過去にマラーホフとポリーナ ...
December 2010
洋書古書 : マルシリオ・フィチーノ書簡集
マルシリオ・フィチーノ書簡集1を洋書古書にて注文...1週間もしないうちに届きました。ジョバンニ・カヴァルカンディやジュリアーノ・メディチ、ロレンツォ・イル・マニフィコ、ポリツィアーノへの書簡。初期の書簡(1457年)が含まれている。今年はじめに新刊で出版されたV ...
ミニトマト カプレーゼ
恩師がトマトを送ってくださいました。そのままでもとても美味しい。チェリータイプのモッツァレラチーズ、ルッコラとあわせてサラダにもしました。小山で作られているトマトだそうです。味も美味しいですが、色艶がまた違う。写真をとるためにサラダにかけてはいないのです ...
クリスマスカード
Kさんから頂いたクリスマスカード。(秋にはハワイ島のお土産も贈って頂きました。)みなみさんからクリスマスその日に届いたカード。透かし彫りのようになっています。メッセイジありがとう御座います。私もユニセフでクリスマスカードを買って書こう、と思っていたらあっ ...
PINK-LATTEのデザイン (2)
デザイナーのリョウコさんがデザインしたパーカーとTシャツをプレゼントして下さいました。>娘に それからチェブラーシカのシール数種もデザインしたということでこれも頂いてしまいました。Tシャツのほうは秋のものよりも厚地です。バックプリントはこんな感じです。下 ...
greeting : ご挨拶
Season’s Greetings and Best Wishes for The New Year駐日英国大使館よりグリーティングカードを頂きましたので、このブログのご挨拶とともに。ところで私はカテゴリー・範疇というものを考えるのがあまり得意ではなく、記事にするまえに標題やカテゴリーを考える時点がも ...
東京バレエ 『M』 (東京文化会館)
ベジャールの 『M』に関しては、モーリス・ベジャール振付 『M』と今回の東京バレエによる『M』の上演について、記事を分けて書いておきたい。なぜなら、舞台作品としての『M』の解釈と、上演された『M』とを分けて書いたほうが、作品にたいしても、上演に関しても、観 ...
モーリス・ベジャール 『M』 (東京文化会館)
ベジャールMと表現主義。表現主義では中心人物は作者自身と同質である。日常的環境を戦って高い次元で自分の生を充実させようとする。主人公は社会の現実と対置され、この場合、個人以外はすべてが社会となる、家庭、権力、戦争など。原動力は超自然的なものとなる。「M」 ...
スピノザの言葉
スピノザは言っている重要なことは「笑うな、泣くな、嫌うな、そうではなく、理解すべきことを理解せよ」”nec ridere nec lugere, neque detestari, sed intelligere.”困難は多く、すぐには理解できないことのほうが実際多いものだ、と想うスピノザは、ある時代、あ ...
スヴニール・ドゥ・ラ・マルメゾン
写真はスヴニール・ドゥ・ラ・マルメゾン。2株を鉢で育てています。私自身はマルメゾンにいったことはないのですが、このばらはクラシックローズの特徴をよく持っています。ベジャールの「M」について記事を書くかもしれませんが、いろいろとやらねばならないことも多いため ...
古代ギリシア展 (於:国立西洋美術館 / 神戸市立博物館) 2011.7月より
古代ギリシア人―自己と他者の肖像著者:ポール カートリッジ白水社(2001-08)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る大英博物館より古代ギリシア展が2011年7月(神戸では3月から)開催されます。アテネに行きたい(いきたいというよりも、行って確かめたい、という切実な感慨で ...
未掲載写真 (1) 英国大使館公邸にて(2010.7)
7月にロンドンオリンピック開催2年前記念として半蔵門・英国大使館で開かれたイベントに出席した際に記事としは掲載しなかった写真です。ランチレセプションがあり、オードヴルやアントレの意趣がよかったので撮影したものです。色合いが綺麗ですが、味も美味しかったです。 ...
カエサルよりもキケローの言説を:老年について (岩波文庫)友情について (岩波文庫)義務について
書いておきたい(書き残しておくべき)と思う事柄はいくつかあるのですが、そういうときに限ってなかなか時間はなく、体調も芳しくないということもあります...すばらしい先生たちについて記事に書いたが、堤林先生の古典期から近代、19世紀フランスまでの政治思想論を文化的 ...
お弁当づくり / 「ジョット」の洋菓子 ほか
夜宅後(22時前後・・・)「あしたはお弁当」といわれると焦ります。国会議事堂、北の丸公園ほかに社会科見学だと急にいわれ、朝3時30分に作ったお弁当。おにぎりといなり寿司どちらがいいか聞いたところ、「稲荷寿司」といわれたので。昆布、人参、しいたけ、うすあげの煮物 ...
未掲載写真 (2) ベジャールバレエ / 東京都庭園美術館
ベジャール・バレエ・ローザンヌ 「80分間世界一周」公演の記事を書きましたが、その際の未掲載写真、および庭園美術館(目黒)の中庭より。東京都庭園美術館に関しては、庭園美術館のフォトギャラリーに、私(高嶺)が撮影した写真が2011年1月から2点ほど掲載される予定で ...
PINK-LATTEのデザイン
後日記入が続きます。未掲載写真その3。友人のリョウコさんがデザインした新作のパーカーが発売されています。ワールドのサイトでも注文可能。リョウコさんが娘にプレゼントしてくれたパーカー、以前も記事にかきましたが愛用しています。昔からリョウコさんのデザインを知 ...
バレエスタジオ レッスン参観日
通わせていただいているバレエスタジオではレッスン参観日が設けられています。土曜日のレッスン(19:00〜)を見学させていただきました。バーレッスンでもこの時期はクリスマスソングのピアノ曲が使われていています。バーレッスンのときに先生が規範的な動きをしてくださる ...
隔世遺伝
一昨年なくなった祖父は様々な意味で影響を与えられた気がします、もちろんよい意味でも悪い意味でも、しかし影響とはその両面を持つものだからゆえに、影響と呼べるものかもしれない。しかしよくあるように、それは「生前祖父・祖母が大好きだった」というようこととは異な ...
ニュー・ドーン / 特別クラスレッスン
庭にはハゼ、みずなら、山帽子など紅葉する樹木をうえています。ばらの世話はこの時期(とくに今年は)あまりできていないのですが、ふとニュードーンの花にめがとまりました。(先日掲載した株とはちがうあとから植えたほうのばらです。どちらも、蓼科のバラクラ・ナーセリ ...
19歳になりました / marty(マーティ)社からの手紙
12月1日がにこさんの誕生日で、19歳になりました...!昨年の冬よりもずっと元気です。食事も朝、晩と食べさせればちゃんと食べてくれますし、歩く速さも速い(のであまり静止写真は撮れないくらい...)です。そして油断しないようにしなければ、と。実家に通って世話をしてい ...