ダンスマガジン5月号を川口ダイヤモンドシティ内の書店で購入。 マチュー・ガニオのシルフィード特集なので買いました。 地元だと南越谷旭屋くらいしか売ってません。 ダンスマガジン1500円、流通コードの有無も微妙な雑誌。 でも一番メジャーなダンス(バレエ)系ジ ...
March 2005
美術館・イベントのテーマソングって・・無駄!
美術館・展示にはよく行きます。 チラシも(デザインを含めて)けっこうチェックを欠かせないほうなんですが最近の疑問。というか呆れることといえば「テーマソング」 ミュシャ展 −−葉加瀬太郎・・・はまだ無感だったんですが、 ベルリンの至宝展−−高見沢俊彦・・ ...
バレエ音楽の着めろ
ちょっとご無沙汰でした。 ここ最近購入したバレエDVDは キーロフのニジンスキープログラム(パリ・シャトレ座)とベルリン「スワン・レイク」です。キーロフはヴィシニョーワの火の鳥とルジマートフのシェヘラザードが目当てで買ったのですが、4作品すべて好かったです ...
ラ・シルフィード/ダニエル・バレンボイム
東京バレエで観たラ・シルフィードは妖精の踊りがまるで別物、という感じでした。やっぱり。コールドのシルフたちの雰囲気がまず全然違いますし、私はオーレリーも良かったと思います。というか斉藤さんと比べてはいけませんが、どうしても斉藤さんは妖精では無かった、んで ...
ラ・シルフィード/8月のステージ
明日夜、パリ・オペラ座の「ラ・シルフィード」放送です。 オレリー・デュポンとマチュー・ガニオの演技が楽しみ。 ガニオといえば、ダンスマガジン4月号の付録DVDは思っていたよりもお得な代物でした。ジョルジュ・ドン、マラーホフとディアナのジゼルも気になります。 ...
<踊るサテュロス>(於:東京国立博物館 表慶館)
サテュロス古代性・原始性とモダニズムについて以前から古代ギリシアについて興味がつきないのでサテュロスを観にいくことは非常に興味が深い−−−ギリシアの彫像はほとんどがローマ時代の復刻でそれでもインスピレーションを貰うのだけれども。ギリシアといってもギリシア ...
テプコケーブルテレビ
に今年1月から入っているが、、正直あまり観ていないので勿体ないv 加入してから気がついたのですが、クラシカ・ジャパンなども視聴できないので価値があまり無い、かもしれません。 スペースシャワーTVでコーネリアスの番組などをやる際は良いのだろうが。 クラシカジ ...