以前、ヴァージニア大学のデヴォラ・パーカー先生ご夫妻が来日した時に、東京をご案内したのは私でその時の記事はこちらにも記録しています。東京都庭園美術館とBunkamuraの浮世絵展をご案内し、適時英語で解説がない展示作品には説明をするなどし、半日ご案内をしました。( ...
清澄白川、現代美近くのruaさんにお花をいけさせていただきました(2)
View this post on Instagram A post shared by 佐藤 和泉 (@izumy8613) View this post on Instagram A post shared by 佐藤 和泉 (@izumy8613) View this post on Instagram A post shared by 佐藤 和泉 (@iz ...
Salon rua (清澄白河 現代美術館近く)さまにいけばなを、いけさせていただきました (1)
東京都 清澄白河にある美容室、サロン ルーアさんにいけばなをいけさせていただきました。スタイリストのきょうこさんには、越谷市のサロンのエリアマネージャーをしていたころから、かれこれ23年以上のお付き合いになります☺️時吉さんにも快諾いただき、シャンプー台の ...
草月師範を修得しました
草月師範を、修得修業いたしました、申請は2021年3月、先頃先生より師範証を受け取りました。茜家元のメッセージもついています、今後も復習をつうじながらまたあたらしい花、庭で咲く花や枝を取り入れて、精進とまなびを続けたいと考えています。哲学を忘れて生きるなかれと ...
<場をさがす>Using various Location
View this post on Instagram A post shared by ousia (@izumy8613) 学習室の2階角のスペース草月陶器花器 きいちご、エリンジウム、ピンクッションの花、エリンジウム、オクラ青々としたキイチゴの新緑に、珍しいオクラとエリンジウム、ピンクッション ...
<アートとの語らい’2> 古賀郁 <Sacrifice> /投入 白桃
草月流いけばな師範課程のテキストテーマ、「アートとの語らい」お稽古では、先生が用意して下さった、勅使河原蒼風先生の辰を描いたポストカードと透明のフレームでお稽古しました。先生とご相談させていただき、テーマとして二回目の自由花として、古賀郁さんの油彩・テン ...
<いけばなに今できること> What Ikebana can do Today /浅野信二 <黒き手を迎えよ> / 投入いけばな
いけばな草月流、師範課程のテキスト課題の最後のテーマは「いけばなに今できること」。草月のテーマには「アートとの語らい」のテーマもありますが、先生と相談し、また浅野さんにも使用許可を快諾していただき、テーマにあわせたいけばな作品を作成しました。<黒き手を迎 ...
ハリス次期副大統領 speech(2020年11月 Wilmimgton, Delaware)
アメリカン大統領選については当日だけでなく、全選挙以来気にしてニュース(国外含む)や関連書籍をっみてきた。既に多くの方がハリス氏と次期大統領のバイデン氏のスピーチの原文、翻訳などを書いていると思うが、個人的にCNNjの同時通訳のかたと同時に聞こえるハリス氏の ...
'ない' についての理論と害悪
https://m.huffingtonpost.jp/amp/entry/shingatakoronauirusu-jinruitonokyoseinimukete_jp_5e6f1770c5b6dda30fcc321d/?__twitter_impression=trueハフィントンポストの記事。この記事に遡ること2月22日前後の高山氏と岩田氏のやりとりについて。(岩田氏による英語版と日本 ...
パリオペラ座のお土産
View this post on InstagramA post shared by ousia (@izumy8613)3月1日に舞台装置担当のセドリック氏にお会いしたときに、たくさんのパリ・オペラ座とフランスのお土産をいただきました!ガルニエ宮のガイドブック、扇子、傘、マスタード4種セット、はちみつ、パテ・ド・ ...