Ousia@WEB DESIGN FOR LIFE

from ousia@web 高嶺(Takane)によるデザイン・フォー・ライフ. 商用利用・写真使用に関しては許可をお取り願います。

タグ:いけばな

玄関のコンソールテーブルは、ローラ・アシュレイ、透明なオーナメントもローラです。昨日レッスンした第六応用のお花をまずは玄関に。それでお花を選ばせてもらっている+お稽古をさせてもらっている生花店の奥様にお聞きしたところ、このタイプのいけばなは会議室のテーブ ...

草月のお稽古にいってきました。九月一回お休みしてしまった分をお稽古していただきました。蘭とまよって、ストロベリーキャンドルみたいなけいとうに惹かれてこの花を使うことに・・・・目に留まったコキアは初めて知ったお花です。多肉っぽい。それにもう少し従枝をいれて ...

秋の草月展が日本橋高島屋にて開催されます。私も学んでいる草月流いけばなは今年90周年を迎えます。8階の展示室のほかにおそらく一階にも作品が出る、出ているはずです。秋の花木、草花、日本の花と季節を感じられる空間に ...

本文は後ほど。リオ五輪 体操(女子)世界クラスの演技をみて思った事    記事ランキング   バラ園芸141位   輸入住宅(施主)29位   演劇・ダンスブログ262位 ...

いけばなのお稽古でクルクマを初めていけてみました。石化やなぎも初めて!です。クルクマは夏のお花ということで、なるほど少し蓮の花に似た色と蓮華座のような額が特徴です。 石化やなぎもクルクマもたくさん葉があるわけではないので、そけいで葉の自然さを補うことに... ...

こうほねを萬古焼の水盤にいけなおして玄関に。 全体像はこちら、フレームは浅野信二さんの年賀状です。アートはベルギー象徴派。そろそろ模様替えしたいですね。 実家により祖母、母を見舞い。庭の秋海棠。 白い百日紅。この夏に実家からお裾分けしてもらう予定です。睡蓮 ...

夏の特別なお花、こうほね(河骨)は睡蓮などに並ぶ夏だけの特別なお花です。今回、初めていけてみました。お稽古での仕上がりはこちら。自然に、株から咲いたような自然さを工夫していけます。自宅にもどり、家の水盤にいけたものはこちらです。特別なお花なので、もしこの ...

いけばなのお稽古・レッスンに行って参りました。第二課程になり第三応用を学び中です。枝ものには、まさき(柾);先生に教えて頂きました。花は以前から扱ってみたいと憧れていたグロリオーサ。緑のグラデーションを活かしたくて、あえて濃淡の異なる枝を選ばせていただき ...

お稽古での仕上がりはこちら。丹頂アリウムをえだものとして、百合で第三応用花型のレッスンです。丹頂アリウムはまた他の花ともあわせてみたい!いろいろイメージが。 スマートフォンがこの時不調で家のipadで撮ったらなんだかピントが...。今週は出来事に更新がついてい ...

第26回目は第三応用立真型の投入。むしかりと芍薬でいけております。むしかりは「ため」のきく枝もの。いろいろ工夫が必要です。一年ぶりに芍薬。このほかに薄いいろの芍薬ともう少し濃い芍薬もありました。前回のカーネーションがとてももちがよくてまだ咲いております。花 ...

新緑のいぼたにガーベラを合わせて、花型法の復習をしました。およそ一年前ほどに学んだ基本の立真型盛花です、そういえばガーベラはまだレッスンしていないと思い選びました。菫も綺麗だったので迷ったのですけれども。いぼたは斑入りです。緑の鮮やかさと葉に色合いの差が ...

ブルーベリーの花が開花してきました。新しい枝も伸びて枝ぶりに充実してきたような。5年くらい育ててます。ばらのアーチと駐車スペースの間のレンガ壁のところで日当たりがよい。草月流のおけいこに行って参りました。行事があったのでちょっと間があいてしまいましたが、つ ...

いけばな、花型のお稽古も補習になりました。花材によって復習しましょうということから、きばでまりを枝ものに、花は最近あまりやっていないブルー系でやってみたくなり、ブルースターを選びました。小花なのでまとまりにくかったら何か小さめな白い花をいれてみようかとお ...

3月3日がテスト期間でしたので義理父のお誕生日お祝い含む会食に...ふきのとうの天麩羅。 いきつけのお蕎麦屋さんですが旬のものも充実しています。知る人ぞ知る美味しいお蕎麦やさんなので、時間予約していきました。 水盤の花をいけかえました。 ラナンキュラス、ずいぶ ...

午後晴れた日に。桃の花と一緒の写真のお雛様です。3日のうちに更新できず...でしたので今日UPします。桃の花、お稽古から5日でずいぶん満開になりました。文京学習センターでの古典ギリシア語勉教会に参加しますた。こちらも先週はおやすみしたので、少々明るい時間に到着。 ...

第二応用傾真型を二つ並べてみました。 なかなか同時に作品をつくることはまだあまりないので。 色合い季節感はまとまったような感じもします。この時期はいろいろな花木、ラナンキュラスもありますね。 明日は桃の投入のほうは、お ...

いけばなのお稽古で第二応用傾真型を学びました。こでまりの白い花とグリーンの色合いが春らしいと思いましてラナンキュラスを合わせてみました。庭の雪柳も咲き初めました。でもこでまりはいいお花ですね。半分くらいはこでまりを植栽すればよかったかもしれないと思いまし ...

実家でろう梅を切り花ようの枝をもらってきました。正月に貰ったろう梅とは別の種類。電話がかかってきて、使うなら咲いているから、と...母から頼まれたABISTEさんの時計電池交換もわたしたり少しはやい誕生日プレゼントをわたしたりと....写真はろうばいをとりあえずいける ...

↑このページのトップヘ