Giovanni Allevi (ジョヴァンニ・アレヴィ)ピアノコンサートにいってきました。


image



ヴェローナのアレーナ野外音楽堂でのコンサートが有名らしい、ミラノ音楽院卒業後、自作曲を演奏するピアニスト。
普通、ピアノ演奏といえば音楽史のなかにいる作品を演奏し、それを聴きに来るというのがいわゆるクラシックのリサイタル。しかしクラシック作品とて当時は新作で作曲家が自分で演奏した。今日ではそれが分けられてしまっているように思われるけれど、音楽は作曲家がその時代に生きていながらつくってきたものだ。

アレヴィの演奏は初めて聞いて、早朝のイタリアの低い山並に朝陽がさして、岩はだの緑色が清々しい風景を思い出した。トスカーナからエミリアロマーニャに移動するあたりの道のり、車窓。
有機的で澄んだイタリアの空気と空、風。そんな印象。

ミラノの地下鉄に乗っていたときに作られたL'idea, 途中カデンツァなのかとおもうような高い技術の即興のような演奏、転調、主題に回帰する曲。

同様にTokyo Station は規則ただしくも無機的ではない音楽、これも印象的。
はたしてアレヴィが書いたほかの都市の音楽はどんななふうに奏でられるのだろう、それがとても気になった。

とにかく音楽演奏が秀逸で奏でることが自明のような技術。表現のために、音楽のために技術があるのが当然という印象。

事故で片腕を失ったヘレナ(エレナ)のための右手のための曲もよかった。

二曲目に演奏されたLe sole notizie che ho
哲学者ダクィーノの言葉からインスバイアされたという、
Come sei veramente ありのままの姿 もよかった。

一緒に演奏会にいったますみ嬢(チェロ奏者で陶芸家)と休憩時間に曲のこと感想話ながら語りたかったから、休憩時間がなかったのがすこし残念でしたが、100分をこえるセットリスト、充実してました。


朝日新聞社新館は秋に仕事でいってましたが、浜離宮ホールははじめて。
シューボックス型ホールで音響、とてもよかった。


私は今回、る・ひまわりさんからのご招待で演奏を聞きました。
http://le-himawari.co.jp/">


CD買おうかとおもいます。
ジョージ・ウィンストンから通俗のものを取り去り、日向敏文が日当たりのよい創作環境にいたら、というと語弊があるかもしれませんが雰囲気はそのような音楽。
ほかのセットリストもきいてみたくなりました。

日本ツアーでは東京、静岡のあと、京都6#22 鹿児島6#24 名古屋6#25 大阪6#27と公演があるようです。


一緒に行く機会があったますみ嬢、ご招待いただいた
る・ひまわりさん 、Giovanni Allevi,
Grazie infinite, e BRAVISSIMO !