草月流いけばな師範課程のテキストテーマ、「アートとの語らい」お稽古では、先生が用意して下さった、勅使河原蒼風先生の辰を描いたポストカードと透明のフレームでお稽古しました。先生とご相談させていただき、テーマとして二回目の自由花として、古賀郁さんの油彩・テン ...
<いけばなに今できること> What Ikebana can do Today /浅野信二 <黒き手を迎えよ> / 投入いけばな
いけばな草月流、師範課程のテキスト課題の最後のテーマは「いけばなに今できること」。草月のテーマには「アートとの語らい」のテーマもありますが、先生と相談し、また浅野さんにも使用許可を快諾していただき、テーマにあわせたいけばな作品を作成しました。<黒き手を迎 ...
ハリス次期副大統領 speech(2020年11月 Wilmimgton, Delaware)
アメリカン大統領選については当日だけでなく、全選挙以来気にしてニュース(国外含む)や関連書籍をっみてきた。既に多くの方がハリス氏と次期大統領のバイデン氏のスピーチの原文、翻訳などを書いていると思うが、個人的にCNNjの同時通訳のかたと同時に聞こえるハリス氏の ...
'ない' についての理論と害悪
https://m.huffingtonpost.jp/amp/entry/shingatakoronauirusu-jinruitonokyoseinimukete_jp_5e6f1770c5b6dda30fcc321d/?__twitter_impression=trueハフィントンポストの記事。この記事に遡ること2月22日前後の高山氏と岩田氏のやりとりについて。(岩田氏による英語版と日本 ...
パリオペラ座のお土産
View this post on InstagramA post shared by ousia (@izumy8613)3月1日に舞台装置担当のセドリック氏にお会いしたときに、たくさんのパリ・オペラ座とフランスのお土産をいただきました!ガルニエ宮のガイドブック、扇子、傘、マスタード4種セット、はちみつ、パテ・ド・ ...
鈴木信太郎記念館 友の会案内 白水社「ふらんす」2019年11月号
ラテン語学習会のSさんが事務局を務め、発足した鈴木信太郎記念館友の会のご案内です。https://www.city.toshima.lg.jp/129/bunka/bunka/shiryokan/suzuki/suzukioverview.html豊島区では平成22年にフランス文学研究者の鈴木信太郎氏の居宅をご遺族から寄贈いただきました。 ...
パリ・オペラ座公演 <オネーギン>於:東京文化会館 Ballet de l'Opera national de Paris <Onegin>
View this post on InstagramA post shared by ousia (@izumy8613)パリオペラ座日本公演2020<オネーギン>に行ってきました。(3月6日ソワレ)2020年春にオペラ座公演があるよ、丁度一年前に娘がフランス留学+パリ小旅行に行ったときに、ガルニエ宮を案内してもらい(2017 ...
<猫文学のオマージュ展>(於:Gallery幻 千駄木)
2月22日〜3月1日まで開催された「猫文学へのオマージュ展2020」へ行って来ました。(2月27日木曜)文京区千駄木のギャラリー幻さんにて。http://cafegallerymaboroshi.com/20200222.html研究会のシンボル画を担当してくださったり、絵画技法についての講座を担当していただい ...
パリ・オペラ座バレエ公演 <ジゼル> 於:東京文化会館 Ballet de l'Opera national de Paris 〈Giselle〉
Sunday 1 March 2020, 15:00 @Tokyo Bunka KaikanLeonore Baulac, Germain Louvet, Hannah O'Neillhttps://www.nbs.or.jp/english/stages/2020/parisopera/giselle.htmlパリオペラ座バレエ、3年ぶりの来日公演3月1日マチネ公演へ行って来ました。今回の演目は<ジゼル>と ...
黒目柳 彼岸桜 / 直留め チューリップ、彼岸桜 ラナンキュラス
View this post on InstagramA post shared by ousia (@izumy8613)ダイニング側に黒芽やなぎ、彼岸桜、洋菊2種をいけました。こちらは縦の添え木どめです。古賀郁さんの油彩テンペラ画。インキュナプラの時代の貴重書図録。 View this post on InstagramA post shared by o ...